アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンビニバイト後輩の発注、売り場で先輩とケンカになりました。
店舗全体の売り場レイアウトについて、諸事情により「棚替え」をしているところです。
本部から秋冬の雛形写真が案内されていますが、立地条件と商業施設としての建築上の問題から、イチから売り場作成をしています。
その後輩ですが、ソフトドリンク売り場を持ってから一年経過。

先輩たちの主張:あくまで新規の棚割、死筋排除と発注まで進められれば十分。最低水準として棚替えは学生バイトには重過ぎる。ビール売り場との兼ね合いもあるので、イチからの売場変更は社員が担うべき。

私たちの主張:動向を最も知り尽くしているのは担当者なのだから、自分の売り場は自分で責任を持って管理するべき。社員が勝手に手を加えて、自分の理想・計画とズレてしまったら元も子もない。酒担当バイトとは当人同士で話し合うべき。

先輩たちの主張:そもそも彼は売り場を持ってから経験が浅い。新規を回すだけで手一杯なのに、品物を全部取り出して、棚間調整から配置替えまでイチから作成するだけの能力があるとは思えない。自店の状況からして本部モデルゴンドラをなぞれば済む話ではない。

私たちの主張:新規の棚割ができるなら棚替えもできるはず。作業工程が同じなのに差別化する意味不明。結局、社員が手を加えるなら、そもそも発注担当を割り当てる必要がない。それが通用するなら全部社員がやればいいことになる。時間がないなら担当が設計図を書いて社員に引き継げば良い。

先輩たちの主張:配置がニーズに合わず売上が落ちたら、誰が責任を取るのか。社員が後出しでバイトの尻拭いするくらいなら、レイアウトくらいは社員が指南するべき。学生バイトには荷が重い。

後輩本人:棚替えまでは自信がない。指示されれば努力するが、情けない話だがやりたくない。

バイトの発注、売り場担当はどこまでやり切るべきだと思いますか?

店長はバイト間で話し合った結論を採用すると言って、この件のジャッジには関わりません。従業員の士気に関わるので早急に結論を出したいです。

A 回答 (1件)

責任のある所に権限があるということではないでしょうか。


責任のないところにも提案する権限はあります。
提案が責任者の了承が得られれば、それは責任者の指示となります。却下されても、提案者は痛くもかゆくもありません。そういうものです。
 店長が「バイト間で話し合った結論を採用する」と言っているのはそういう意味です。失敗しても成功しても、自分の責任、自分の成果となります。若手の育成も兼ねている意味もあります。
 先輩と後輩に責任の度合いの差がないなら、とことん話し合うべきです。議論することは無駄ではありません。ガキの喧嘩じゃありませんから。
たくさん議論して、最後にどうするかわかりませんが(多数決というルールはあるかどうか知りません)、締め切りに間に合わせないと、職務怠慢になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!