
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使い分けにルールはないと思います。
機能ごとに分けておくと整理しやすいかもしれません。オートマクロを使うと、モジュールシートが次々と追加されていくので、私の場合は、後で一つにまとめています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
標準モジュール(General Module)の使い分けは、上級レベルでなければ気にすることはありません。原則的には何もルールはありませんが、厳密には多少のルールは存在しています。私は、どこで読んだかは、あまりはっきり覚えがありませんが、たぶん、Developer の参考書に書かれていたと思います。
まず、種類分けは、そのコードの機能や目的によって分けます。
共有関数や共有モジュール専用や、API関数など、専用にします。
私個人は、その後に、別途、Initiation(開始)Module として、そのワークブック開始に設定させるべきものなどを、そこに書き込んでいきます。つまり、グローバル設定のものを入れてしまいます。
それと同時に、編集のしやすさから、グループ単位に分け、また、変数のModuleレベル・スコープ(つまり、Private)を考慮した書き方をします。変数をProject レベル(つまり、Public)に全部してしまうというのは、あまり良くありません。
最後に、Module やProject という既存のオブジェクト名は、練習用でなければ、なるべく一意のものにしていきます。ローカルモジュール(つまり、シートやThisWorkbook)は、コマンドボタンなどのOLEObjectのコントロールや、ワークシートイベント以外は、書かないようにします。
それは、やっていければ、使いやすさのために、自然に身についていくものですから、あまり気にする必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word、Excelのファイル名に自動...
-
VB6の変数宣言で、末尾に"*"と...
-
私書箱スクリプト(PHP、CGI等)
-
CMS超初心者の私にご指導下さい...
-
MODXのイベントカレンダー機能...
-
これはウイルスでしょうか?
-
Xoopsで勤怠管理
-
OpenPNEで日記等を外部公開する...
-
付加価値を加える?
-
PL/SQLとMS SQLServerの違いを...
-
QGISでの円(圏域)描画方法に...
-
Movable typeで作ったサイトの...
-
VBAをDLL化する方法を教えてく...
-
パケットキャプチャツール(Wir...
-
RAID5+HS vs RAID6
-
不倫でバレた後、再構築と仮面...
-
ツールチップ
-
diffツールでコメントを比較対...
-
VB5.0からVB.NETへの移行
-
ChatGPTが書いた文を判別するツ...
おすすめ情報