dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、Suicaを使用して改札を通ろうとした際に、タッチの時間が短すぎて、改札が開きませんでした。
どうやらタッチの時間が短すぎたようです。再タッチしながらふと疑問がわいてきました。

私の住んでいる山梨県内のJR中央本線には、無人駅が幾つかあります。
それぞれの駅に改札は無いのですが、ホーム出入り口には簡易Suica機が入場用と
退場用それぞれ一台ずつ備え付けてあり、
それにタッチすることにより、入退場の記録がSuicaに残るようになっているようです。
中には、しっかりとタッチせず入退場の記録が残されずに乗り降りしているヒトも多くいるでしょう。
無論、JRもその辺はシミュレーションしているでしょうが、
このような駅を使用する場合以下のような懸念は無いのでしょうか?

仮にA駅でSuicaで入場し、無人の隣駅、Bで降りたとします。
B駅を退場時、タッチが不十分で退場記録が残されなくても、改札がないので気付かずに
降りてしまうことはありそうです。まあ、百数十円程度のキセルになります。
で、その後、Suicaの使用履歴はなく、A、B両駅から遠く離れた場所にある、
改札のない無人駅CからSuicaで入場したとします。本人はしっかりと入場記録が残っていると思っていたところ、
タッチが不十分で実は記録が残っていなかった。でも改札がないので電車には乗れてしまう。
それを知らずにそのまま、C駅の隣駅D駅で下車し、当然Suicaで退場。
本人はC駅~D駅間の運賃百数十円を徴収されると思ったら、
なんと以前乗ったA駅での入場記録がSuicaに残っていて、
A駅~D駅間の運賃に相当するべらぼうな額が落とされてしまう。

100%あり得ないパターンではないですよね?
このようなケースに対して有効ななんらかのシステムが備わっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

利用年月日が異なる場合はエラーとなりますが、


同日内にご質問のようなケースはあり得ます。

基本的には簡易型の場合、入場・出場には利用者がキチンと処理する事を前提としていますので、ご質問のケースに対応するシステムはありません。

この場合、履歴確認などによる利用者ご本人の申告によって、対処を決めるというアナログ的な物となります。
今までの紙の乗車券方式と異なり、ICカード乗車券は便利な反面で利用者自身による履歴確認などが必要である面もあります。
裏返せば鉄道側にとっても不正乗車の新しい手口になりうる可能性を含んでいますね。
今後、いろいろな問題を経験して成熟していく事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりあり得ると言うことですね。
こういった問題も今後一つ一つ解決されて行くんでしょうね。

お礼日時:2007/04/13 14:44

トラブルにならない様にするためには、しっかりとタッチし、動作音や画面でエラーになっていないことを十分に確認することでは無いでしょうか?



参考URL:http://www.jreast.co.jp/suica/use/pass/pass02.html
    • good
    • 0

元駅員です。



B駅出場の時完全にタッチしていないのですね。
ならばC駅入場の際にエラーが出ます。
降車する駅の改札で処理してもらえば直ります。

この回答への補足

有り難うございます。
イメージ的には以下の感じです。

●A駅入場記録有効 → 乗車 → B駅退場記録無効(無人駅で本人気付かず)
●C駅入場記録無効(無人駅で本人気付かず) → 乗車 → D駅退場時決済されてしまった!!

つまり、C駅入場時のタッチが不完全で記録が残ってないのに、
無人駅であるが故、電車に乗れてしまう、と言うパターンです。
あくまでも同じ日ということで・・・

補足日時:2007/04/11 16:43
    • good
    • 0

#1です。



>日数が異なる
日付が異なる、の間違いです。すみません。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。

日付が異なるとエラーになるとのこと。
ということはチャージ金が落とされるって訳ではないようですね。
では、エラーが出た際の対応はどうなるでしょうか?
特に、下車するD駅が無人駅の場合は、どうにもならないので、
放っておいて良いのでしょうか?

ちなみに、あまりあり得ないかもしれませんが、
これが同一日だと落とされてしまい、
機械にしっかりタッチしてもらうよう周知徹底する以外に
対応策は無いと言うことで宜しいでしょうか?

補足日時:2007/04/11 15:53
    • good
    • 0

>その後、Suicaの使用履歴はなく


このことから、B駅を降りてからC駅に入場するまで日数が経っていますよね?
入場時と退場時の日数が異なる時点で、何らかのエラーが出ると思います。

この回答への補足

「タッチの時間が短かすぎて」を二回も述べてしまいました。
くどい文章になってしまいですいません。

補足日時:2007/04/11 16:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!