dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘とskype利用して電話しています。
時々娘のパソコンがフリーズするらしいのですが、何が原因なのでしょう。こちらはフリーズしたことはありません。
それからもう一つ。どちらかが声がきこえなくなる時があるのですが何が原因なのでしょう?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

フリーズする原因の多くは常駐ソフトやデバイスドライバです。


まずやってみるべきなのは不要な周辺機器をドライバ含めて外すこと、常駐ソフトを停止してみることです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
skype起動時に同時に使用しているアプリjけーションがあるならそれを終了させることです。

音が聞こえなくなる件は回線の状態に問題ありだと思います。どの様な回線でお使いでしょうか?
また、同じネットワーク内で複数のパソコンを使っていたりしないですか?
また、サウンドデバイスに不具合があると、音がおかしくなることもあります。この場合は交換や増設が必要です。
http://www.iodata.co.jp/prod/shouhin/creative/in …

この回答への補足

violet430さん、お答えありがとうございます。
常駐ソフト、娘のパソコンにはたくさんあったように思いますのでちょっと気にはなっていました。
又調べてみます。

補足日時:2007/04/12 23:15
    • good
    • 0

娘さんのPCの環境も貴方のPCの環境も


互いの通信環境も
まったく書かれていないので
原因を特定できあせん。

フリーズする原因はPCの能力の問題ですが
それが何によって能力不足を生じているのかは不明です。
CPUに負担が行っているのか、メモリに負担が行っているのかすら解りません。

どちらから音声が聞こえなくなるのも
順当に考えれば娘さんのPCが原因でしょうけど
回線の可能性もありますし原因特定は出来ません。

この回答への補足

Hoyatさん、ありがとうございます。
通信環境は双方ともWindowsxpで娘はADSLを当方はケーブルインターネットを利用しております。

音声が聞こえなくなる確立は半々ぐらいです。どちらかは聞こえています。常に同じ側が聞こえないのでもなく両方が一度に聞こえなくなっているようでもありません。
娘のパソコンもskypeをインストールしているドライブは十分空きがあるようですが・・・
58歳の専業主婦ですのでこのくらいしか分かりません<m(__)m>。

補足日時:2007/04/12 22:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!