重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iBook G4とMac Mini(Intel CPU)を使用しているのですが、
電源ボタンを一回押すだけでシステム終了することが出来ないか調べています。

Windowsではコントロールパネルの設定で、
サスペンド/ハイバネート/シャットダウンの設定が出来ますが、
Mac OS Xではターミナルのpmsetコマンドから、スリープするかしないかと、
ハイバネートするかしないかの設定しかなく、
電源ボタンをシステム終了に割り当てることが出来ません。

電源ボタン長押しで強制終了しますが、これはハードディスクを痛めそうなので避けたいです。

どなたか電源ボタンでシステム終了する設定方法をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
シェアウェアなどでも構いません。
どうぞよろしくお願いします。

ちなみにOSのVer.は
iBook G4は10.3、Mac miniは10.4.8です。

A 回答 (5件)

電源ボタンではないですが、、


Keyboard Maestroをインストールして(例えば)F12などのキーを割り当てる設定にすると一度の操作にて終了出来るようになります。
Keyboard Maestro自体の環境設定で、「起動時/ログイン時にKeyboard Maestro のデーモンを自動的に起動する」にチェックを入れる必要があります。この操作を行った場合にKeyboard Maestro のデーモンがバックグラウンドで正しく起動しなくなるケースがあります。この場合には、、、
システム環境設定>アカウント>ログイン項目に直接ドラック&ドロップしてKeyboard Maestro Engineを登録します。
Keyboard Maestro Engineはアプリケーションアイコン本体を長押しでコンテキストメニューを表示させて「パッケージの内容を表示」を選択し、Contents>Resourcesフォルダの中にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういうシェアウェアもありますか。とても参考になります。
あっ!でも割り当てたキーで起動はできないですよね…そりゃそうだ。

お礼日時:2007/04/16 15:15

ご質問の電源ボタンでの操作とは違いますが、私は「Quickshutdown」を使っています。


デスクトップの隅に置いておいて、これをダブルクリックするだけで(ドックに置いておけばワンクリックで)終了できます。

電源ボタンが本体の後ろにあるようなデスクトップ(私のiMac Flatpanelもそうです)では、便利に使えます。

参考URL:http://web.mac.com/tomohiko/iWeb/THE%20POOH%20FI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
これは便利ですね。ドックにも登録できて、アイコンもきれいで使いやすそうです。

お礼日時:2007/04/16 15:13

> 電源ボタン長押しで強制終了しますが、これはハードディスクを痛めそうなので避けたいです。



ハードディスクを痛めることはありません。安全にシステムを終了できます。

ことMac OS X 10.4になってから、ワンアクションでシステムを終了させることはなくなりました。思いがけない操作で、システムを予期せず終了させないためです。

ノートタイプのMacintoshでは、No.1の方がおっしゃるとおり。電源ボタンを押し、リターンキーを押すことで、即座にシステム終了します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんですか!?
マウスが動かなくなった時などに、たまに長押しでシャットダウンさせますが、
ブチッ!っと結構な音がするので、通電を強制的にOFFにしているのかと思っていました。
なるほど、それでしたら心置きなく長押しできますね。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/04/15 12:35

control+option+コマンド+ファクションキー?(メディアを取り出すキー)を同時に押すと1回で終了しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
これは知りませんでした!とても便利ですね。
でもMac miniにはWindows用のキーボードを使っていまして、
メディアを取り出すキーが有りません。
キーマップを変えれば何とかなるかも知れませんが…すいません

お礼日時:2007/04/15 12:22

普通に電源ボタンを押す(長押しではなく軽く押す)ことで、再起動、スリープ、終了などの選択画面が出てきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
iBook G4ではそうですね。選択画面が出てきます。
しかし、Mac miniではいきなりスリープになってしまうのです。
ノートマシンかデスクトップマシンかによって動作が違うようで…

お礼日時:2007/04/15 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!