
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再レスです。
身近な例ですとエクセルとかで新規作成ボタンを押すと新しいシートが作られるじゃないですか。
いくつも作れてどれも同じ動作やインターフェースをしています。
それらのシートはボタンが押されるまで存在しなかったものです。
また、それらは独立しているので、どのシートに移動しても構いませんよね。
立派な子プロセスですよね。メモ帳なんかだと親プロセスが新たに開きますね。
この例ではユーザーの操作によるものですが、プログラムによっては内部でプロセスを作り並列的に動作するものもあります。
ありがとうございます、
このような答えを期待してました。
多分こんなことではないかと思っていたのですが、、、
そうなんですね、
ほんとありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お疲れ様です。
親プロセスと子プロセスですが
UNIXではforkというコマンドで
自分とまったく同じプロセスを複製する事ができます。
そのforkを実行したプロセスを親プロセス、作られた側を
子プロセスといいます。
通常はその後、自分のプロセスIDを見て自分が親か子かを判断し
親プロセスと子プロセスは違う動作をするようにプログラムされています。
UNIXが安定しているのは余計な事を一切していないからでしょう。
unixではバックグラウンドで動いているプロセス(デーモン)
を自由に設定する事が可能できます。
resume文とはエラー処理などを行っている際、メインのプログラムに戻る
場合に使用します。
No.1
- 回答日時:
親プロセス、子プロセスの関係はメインルーチンとサブルーチンに似ていると思います。
「生成する」という表現はインスタンス化する際に初めて実オブジェクトとしてロードされるからだと思います。
resumeは一般的に「続行」を意味する命令だと思います。
UNIXはマルチユーザーマルチタスクOSとして一番歴史(25年)がありますし実績があります。
Winも10年そこそこ、Macなんてマルチタスクになったの4、5年前ですよね。
ありがとうござういます、。
resumeとUNIXについてはわかりましたが、
親プロセスと子プロセスの関係をもっと身近な例を出して説明してほしいです、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私は文部科学省ヘ入り込んで投稿した私の建議文を彼らが私の依頼まましましょうか。? 2 2023/08/22 07:08
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- 出会い・合コン 相談です。 会社と自宅の往復で、ふと、彼女の作り方を忘れた自分がいます。出会いの場にそろそろ出たいと 2 2022/05/14 20:59
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 高校 4プロセス 例題14 「1」と「3」の場合分けはわかりますが 「2」の場合わけの意味がわからないです 3 2022/05/16 18:08
- 哲学 真実の信仰=真理の探究 1 2022/11/26 09:03
- 宗教学 キリスト教の聖書の教え方について、悩みがあるので、感想アドバイスなどよろしくお願いします。 『一足飛 28 2023/06/20 02:08
- 医学 医学に詳しい方にお尋ね致します。 摂取した水分は最終的には尿になりますが、そのプロセスがよく分かりま 4 2023/01/16 14:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ツイッターの情報漏洩について 2 2022/09/12 14:46
- 大学受験 数学1の問題 「おさえておきたい基礎100Gakken」より 3 2023/04/11 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
プログラムを一時停止→再起動→...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
CPU使用率25% の正体を...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
ポート番号80について
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロセスの終了について教えて...
-
mdbコマンドで引数の値を見たい
-
chroot jailについて教えてくだ...
-
ログオン プロセスの初期化に失...
-
プロセス間でのメッセージキュ...
-
win10でCPU使用率100% 表示だけ?
-
セーフモードコマンドプロント...
-
CPU使用率が上がって動かなくなる
-
指定したプログラムの実行を禁...
-
マルチスレッドとマルチプロセス
-
Unixの親プロセスと子プロセス...
-
prl_vm.appによるCPU稼働について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
System Idle Processってなに?...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
プロンプトが返らない
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
プロセスの終了について教えて...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Windowsで同時にオープンできる...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
cpuの使用率が50%以上常にあ...
-
killコマンドの終了と強制終了...
おすすめ情報