
イラストレーターV10です。
外部のビットマップ画像を配置するような図面を作成する時の解像度の設定方法がわからなくて困ってます。
新規に図面作成する手順として、「ファイル」→「新規」で大きさに適合したアートボードをつくり、その中に長方形ツールで「目安の用紙枠」を作りたいのですが、これがまだ解像度を設定してないので「目安」にはなりません。フォトショップから配置する時、解像度が合ってないので定規の互換性がなく、当然「用紙枠」をラスタライズのダイアログボックスで見てみると解像度が違ってます。
イラストレーターは解像度の概念がないと聞きますが、ビットマップ画像を配置する以上何か最初に設定手順があるのではないかと思い、質問なのですが、イラストレーターで図面作成を始める時、手順として解像度は何処で、又、どの時点で指定されてますでしょうか? よろしくご指導お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>イラストレーターの定規上で同じ10cmに配置される場合もありますが、10cmにならない(数倍になったり、数分の1)場合もあって・・・
毎日毎日十何時間もIllustratorをもう何年も使っていますが、そのような事はただの一度たりとも経験した事は有りませんが・・・。
もしかして「画像解像度」と「カンバスサイズ」を混同していませんか?
また、クリッピングマスクを使用していませんか?
Illustratorのリンクパレットの該当する配置画像をダブルクリックしてみて下さい。
情報が表示される筈ですから、そこで配置画像の元サイズから何%拡大、縮小されたかを確認出来ます。
一般的に印刷データとしてならIllustrator上で画像を拡大、縮小する場合25%前後なら殆ど影響が有りません。
縮小の場合は疑似的に解像度が上がるので綺麗にはなりますけどね。
有難う御座います。
クリッピングマスク・・・使用してます。・・・ひょっとしてパソコンがおかしくなったかな?と考えてましたが、お蔭様で少し解ってきました。感謝です。有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
主にイラストレーター・フォトショップを使い仕事をしている者です。
イラストレーターはレイアウトソフトですので、画像について設定することはありません。ver.10だと画像にエフェクトを加えることはできますが、基本的にビジュアル面しか変えられません。
質問者様はフォトショップも使われていますね。解像度を気にしておられるので、写真や画像を重視する方と思います。
画像はフォトショップのみで編集されることをお勧めします。
フォトショップ上の解像度が、その画像の解像度です。イラストレーターでそれが変わることはありません。
イラストレーター上で配置(ファイル>配置)した場合、フォトショップ上で確認できる画像サイズ(面積)で配置されます。
_________________________________________
イラストレーターを使う目的は、印刷物またはモニタ上で使用する、なんらかのデザインのレイアウトです。
質問者様も、何かを作ろうとしているはずです。
回答も「何を作るのか」によってくるのです。
そして、レイアウトを決め、画像のサイズを決めるのがイラストレーターです。
使用したいサイズが決まってこそ、解像度が意味を成してきます。
「元画像の解像度はこのサイズにしたときに印刷に耐えうるか」ということです。
回答がお役に立てば幸いです。
有難う御座います。
> イラストレーター上で配置(ファイル>配置)した場合、フォトショップ上で確認できる画像サイズ(面積)で配置されます。・・・ここが違うんです。
例えば、フォトショップで作った10cmの画像をイラストレーターに配置した時、イラストレーターの定規上で同じ10cmに配置される場合もありますが、10cmにならない(数倍になったり、数分の1)場合もあって、これは何か解像度の設定があって、それが変わっているのではないかと思ったのですが・・・。それがないとなると、解らなくなりました。有難うございます。
No.4
- 回答日時:
解像度の設定はできないと思ってください。
Illustratorのデータをドロー形式で書き出すときは必ず解像度は72dpiになります。(例外もありますが。)
BMP画像を貼り付ける場合も72dpiで張り付きます。
ですから72x72pixelの画像を貼り付けると必ず1インチになります。
じゃあillustratorの中で縮小すると解像度が上がるか?というとイエスです。サイズを25%まで下げればすごくキレイにプリントアウトされると思いますよ。
ただし、EPS画像などを配置する場合は
画像側のPhotoShopで設定したサイズ(cmやmmなど)にあわせて張り付きます。貼り付けたいサイズで解像度288pixel/inchあればキレイな画像で張り付きます。ただし、Illustrator側で配置を選んだあと、データを指定する枠の下のほうのリンクをはずす必要があります。
リンクしているとプレビュー画像という荒い状態で表示されます。
Illustratorの解像度はプリンタの解像度依存でプリンタ出力する際に決まります。そのとき張り付いた画像は解像度が足りない場合荒くなり、多い場合、プリンタ出力の解像度に合わせられます。
有難う御座います。
例えば、フォトショップで「350dpi、10cm」の画像をイラストレーターに配置した時、イラストレーターの定規上で10cmに配置される場合もありますが、なぜか10cmにならない(数倍になったり、数分の1)場合もあって、何かイラストレーターで解像度に関連した設定があって、それが変わっているのでは?と思ったものですから。しかしそういう設定はないということですね。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
>外部のビットマップ画像を配置するような図面
と貴方がお書きのように
外部のビットマップ画像なので
その画像に対する解像度の設定は
Illustratorの外部で行うしかありません。
外部のビットマップ画像が原寸大で350dpiでならば
大きさ(表示サイズ)を200%で配置すれば
配置上での解像度は175dpiになります。
逆にサイズを50%で配置すれば700dpiになります。
従って配置するビットマップ画像は
(Photoshopで操作するのであれば)
Photoshop上で解像度及びサイズを決めてやるしかないです。
レイアウトソフトと同じ概念です。
有難う御座います。
例えばフォトショップで「350dpi、10cm」の画像を作って、イラストレーターに配置した時、イラストレーターの定規では10cmになりませんね。
これを合わせる為、わざわざ再度フォトショップに戻って拡大縮小か解像度変更し直してますが、イラストレーターの定規とフォトショップの定規を合わせる設定があるのかと思ってました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
私も充分使いこなしてはいないのですが・・・・
ビットマップ画像(Jpegでも同じですが)を配置する前にフォトショップのイメージ→解像度で解像度を設定します。
通常印刷に出す場合は350dpiが印刷屋さんの求める標準ですから、解像度変更ダイアログの画像の再サンプル化のチェックを外して解像度を350dpiに変更します。
すると350dpiの解像度にした場合の、画像のサイズが表示されます。
これでイラレに配置すると、印刷に出してもきれいに仕上がるということです。
ただここで画像サイズを350dpiにすると小さすぎる場合、解像度を下げて必要なサイズにします。
ただここで解像度を落としすぎると、印刷をした場合は画像が荒れてしまいます。
必要なサイズにして、解像度が充分得られない場合・・・これは元サイズが小さすぎるということになります。
質問から外れていたらごめんなさいね。
有難う御座います。
例えばフォトショップで「直径10cm」の円を作って、それをイラストレーターに配置した時、やはりイラストレーターの定規上で「直径10cm」であって欲しいのですが無理ということですね。これまでは一旦配置して見て寸法を見て、再度フォトショップに戻って拡大縮小し直してますが不便ですので。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
>イラストレーターは解像度の概念がないと聞きますが、ビットマップ画像を配置する以上何か最初に設定手順があるのではないかと思い・・・
ビットマップ画像に対しての解像度と云う概念は有りません。(印刷物としての解像度はある。)
恐らく画像を下絵にしてIllustratorで作図するような作業だと思うのですが、あなたのやり方だと配置した画像をその目安枠に縮小拡大ツールを使いドラッグしながら合わせるか、数値(%)を入力します。
有難う御座います。やはりイラストレーターではできないんですね。フォトショップの画像を拡大縮小なしでそのままの同じ寸法で配置できるように寸法の設定が出来ると便利なんですけどね。何時も一度配置して大きさを見た後、改めて再度フォトショップで拡大縮小し直しているのです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで画像を適切な大きさで組み込みたい 2 2022/07/10 19:19
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- PDF Word→pdfに変換する際,図形部分に画像が上書きされる 1 2023/02/01 12:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
イラストレーターデータを、解...
-
pso2の画面がざらざら。。。
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
フォトショップでの切り抜き時...
-
PHOTOSHOP モノクロ2値TIFF画...
-
イラストレーターの解像度はど...
-
A1サイズが印刷できません。(...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
スライドショーに使用する、画...
-
PhotoShop CSが強制終了してし...
-
PDF 化した際の画質の件
-
イラレの鬼の代用になるソフト...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
イラストレーターデータを、解...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
解像度を72→350に上げると...
-
フォトショップ6.0でフォントサ...
-
イラレ・フォトショップとの間...
-
手軽に解像度を変更できるフリ...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
adobe のフォトショップにて7...
-
Indesignにjpgデザインを入...
おすすめ情報