
OSはwindows XPを使用しています。
このたび会社のチラシを作ることになったのですが、内蔵フォントや、ソフトの付属でついてきたフォント(?)というのは商用で使っても大丈夫なのでしょうか?
(内蔵フォントの一例)
MS ゴシック
HG正楷書体
小塚ゴシック Pro
Impact
などなど
(ソフトに付属してきたフォント?の一例)
Adobe Garamond Pro
Century Gothic
Century Old Style Std
Adobe Caslon Pro
などなど
コントロールパネルからフォントのフォルダ内を覗くと、
TT(緑色) TT(青色) A(赤色) O(緑色)
のアイコンが並んでいるのですが、これで区別ができるのでしょうか??
とても初歩的な質問かと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フォントベンダーの「商用」とはふつうに頭に浮かぶ概念とは違います。
しかもベンダーごとにその許容範囲も違います。商業印刷で使うのはふつう「商用」には入らないのですが、TTypeの中には社外へ出す文書に使うのでもダメなんていうものもあります。値段が安いだけに案外TTypeには、使用許諾が厳しいのが多いでよす。Winでも使えるようになったDTP用OTFの値段とTTypeの値段を比べてください。ロゴ使用はTTypeに限らず大概のベンダーが使用許諾なし、もしくは別契約で別料金というのがほとんどです。特におまけフォントは使用許諾範囲も書かれていないので、そのアプリ以外の使用に注意したほうがいいですね。
なので、不安であればベンダーのサイトでチェックしましょう、本印刷に使うのなら、ちゃんと使用許諾書のついているパッケージ版を購入してその許諾内容を確認して使うほうが安全です。
MacのDTPでは、TTypeの出力は受け付けてくれませんので、OS付属のフォントすら削除して、自前のPSフォントを使うのが常識です。
ご回答ありがとうございます。
本日adobeに問い合わせて聞いてみました。
adobe系のフォント(?)の場合は印刷物の使用可。企業ロゴとしての使用も可とのご回答を頂きました。
ご指南本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2さんのおっしゃるとうり
殆どのフォントは商用、個人用問わず使用できます。
(そのソフト専用フォントは、一部使用できません。)
たとえば
●筆まめの注意書き
他のソフトでも使用できるTrueTypeフォント128書体の他に、筆まめ専用のTrueTypeフォント4書体が搭載されています。この4書体のフォントは他のソフトでは使用できません。
とあります。
では、雑誌の付録フォントはどうだったかな?と
いくつか雑誌などのフォント使用注意をよんでみました。
私が見た限りでは
「本フォントを配布すること、本書籍購入者以外が本フォントをコピーすることは一切禁止します。」
のような文面が書かれているだけでした。
つまりフォント事態をコピーして配るのはダメですが、使用して製作するのはOKです。
ただ、中にはNo2さんのおっしゃるような使用禁止と書いてあるフォントもありますので注意書きを確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
簡単に言うと
TT(TrueType)昔からある、アウトラインを持った拡大しても文字が荒くならない書体。
A(Bitmap)パソコンに表示するためだけの、アウトラインをもたない書体。
O(Opentype)WinとMacの互換性を考えて作られたアウトラインを持った書体。
とこんな感じです。
チラシということですが、印刷所にデータを持ち込まれるのでしょうか?
だとすると、印刷所のPCに入ってないフォントは使えません。
というのが基本なのですが
文字のアウトライン化をして図形にすれば表示できます。
(ただし、文字が図形になってしまうので、修正できなくなります。)
チラシだとIllustratorを使用されると思いますが
文字を選択ツールで選択、文字メニューから「文字をアウトライン化」
を選択すると図形になります。
これは文字のアウトラインデータがある書体というのが条件になります。Bitmapフォントは使えません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。なるほどそういった風に分類されているのですね。
ということは、ファイルのアイコンをみただけでは商用につかえるかどうかの区別はできないのですね;
内蔵フォントや、ソフトの付属でついてきたフォントを商用で使ってもいいのでしょうか……?
ちなみにチラシは印刷所で持ち込む予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Illustrator(イラストレーター) 作者不明のフォントについて 「Caslon antique」というフォントを商用で使いたいのですが( 2 2022/10/11 17:21
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォントについて質問です。この画像のフォント(恐らく「モトヤアポロW6)なのですが、 スマホアプリや 1 2022/11/29 21:21
- Windows 10 青柳隷書フォントを使いたい 1 2022/08/20 10:51
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集で使うフォントについて。 初心者です、すみません。fimola proという動画編集ソフトで 2 2022/11/05 21:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- プリンタ・スキャナー キヤノンのフォントについて お世話になります。 キヤノンのLBP6600の購入を考えているのですが、 2 2023/05/27 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに行書体がありません...
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
indesignでのフォント一括変換
-
Thunderbirdで、丸付数字(機種...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントのインストール
-
Illustrator10 見えないフォント
-
マックのシステムフォントの中...
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
筆王のフォントインストールで...
-
フォントについて
-
Public Domainのフォントを探し...
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
イラレ→PDF変換(じゃぎーがな...
-
削除して良いフォントとダメな...
-
フォトショップ7でのフォント...
-
ワードに入っていない昔のひら...
-
数式Editorに関連したことで
-
Illustrator CS2の日本語フォント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
パソコンに行書体がありません...
-
シート追加をした時のフォント...
-
フォントについて
-
DTPです、モリサワ リュウミン...
-
フォントのインストール
-
indesignでのフォント一括変換
-
アスタリスクににているマーク...
-
Macにもともと入っているHelvet...
-
初音ミクのロゴに使われている...
-
イラストレーターで使用してい...
-
フォントに優先順位をつけるには?
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
【ウエディング用に使用】Apple...
-
Word文書をPDFにすると使用して...
-
イラストレーター上でメイリオ
-
WordからPDFにしたら、フォント...
-
PDFをプリントすると文字が...
-
powerpointの編集時の文字 細...
-
pdfの文字がギザギザになるので...
おすすめ情報