dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気、ガス、水道、固定電話、携帯、ネット などの公共料金の支払いはどのようにしてますか?

口座からの自動引き落とし
コンビニや金融機関に行って払う
クレジットカード払い

A 回答 (12件中1~10件)

横浜在住です。



東京ガスとテプコ、スカパー、NTT固定、マイラインのフュージョン、携帯のau、ソフトバンク、プロバイダのニフティなどは、全部カードですな。
手持ちのカードで7ヶ月の持ち回りです。

その都度、公共料金の振り替え登録でポイントを得てます。

水道は、横浜市ってカードじゃないんで口座振替です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントがつけばカード払いの方がお得ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 00:26

電気:口座自動引き落とし(東京電力で50円割引あり)


将来、オール電化にしたらSwitch!カードにして、ポイントを4倍もらう予定。
ガス、水道:口座自動引き落とし
携帯、ネット:クレジットカード(携帯はauのためTS3カードでポイント2倍。たまったポイントを車検代などに使っています。)
電車:クレジットカード(ビックカメラSuicaカード)
定期代をカード払いにするだけでかなりポイントがつきます。
それをSuicaにチャージして、節約しています。

Sutch!カード(電気代カード払いで年会費無料)
http://www.tepco.co.jp/switch-card/home-j.html

TS3カード(年会費1312円~)
http://ts3card.com/point/save.html#save

ビックカメラSuicaカード(年1回以上のカード利用で年会費無料)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/sui …

参考URLは、カード会社間のポイント交換についてのサイトです。

参考URL:http://www.poitan.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードによってそれぞれポイントのつき方や特典が違うんですね。ゆっくり見てみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/22 03:34

水道は口座引き落としで、それ以外は全てカードですね。


自動車保険や通販などカードで払えるものは全てカードにしてます。
ポイントで年間1万円分ぐらいはかえってきますよ。(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年間1万円ですか!カードは計画的に使えば得することが多いんですね^^
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 22:23

電気、水道、ガスは引いてない、固定電話は口座から引き落とし、携帯、ネツトはクレジット口座払いにしポイントを貯めています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月ポイントがたまるのでいいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 22:22

電気=口座振替だが、クレカ払い変更検討中。


ガス=オール電化なのでなし。
水道=口座振替。今春から私の住む市は水道料金の請求業務を委託し、コンビニでの納金が可能になったので、後述のEdyがらみで納付書にするかも。
携帯=クレジットカード払い。ポイント狙い。
プロバイダ=クレジットカードでないと割高料金になったり使えないサービスがあった名残もあってクレジットカード。
電話=固定電話からひかり電話に変えたとき、名義人変更の関係で払込票になったが、あえて口座振替にしていない。

理由は、クレジットカードで、Edyにチャージし、そのEdyをつかってサークルKサンクスで支払えば、チャージしたときのクレジットカードポイントがたまるから。(なお、Edyマイルは公共料金は対象外)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと考えてるんですね。賢くポイントをためていきたいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 22:21

可能なものは全てクレジットカードです。



ポイントが溜まるのと、同じ残高不足なら口座引き落としよりクレカのほうがまし。

現金支払いは期限を過ぎると面倒な物もあるのでなるべくしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月支払うものなのでカードのほうがポイントがたまっていくのでいいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 00:32

携帯以外は全部口座引き落とし。


携帯だけカードです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払い忘れがなく楽ですからね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 00:31

電気&ガス&ネット→引き落とし


固定電話&携帯→コンビニ払い
水道→社宅なんで、当番の人が取りに来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も一部コンビニ払いですが引き落とし、クレジットが多いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 00:31

電気、ガス→口座引き落とし


固定電話、携帯、ネット→カード
水道→これは例外でマンションの管理人さんが一括して
    水道局に払ってるので、結果マンションの管理人さんに
    払っています。

カード払いにするとポイントが貯まるので、結構良いんです。
貯まったポイントは携帯に移行して、機種変更時に使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードのポイントを有効に使われてるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 00:30

出来るものはクレジットカード払いにしています。


公共料金もドンドン使えるようになっていて、東京だと出来ないのは上下水道だけでは無いでしょうか。

銀行口座からだと何か事故の時に保障してくれないから、クレジットカードだと其の点は国際的なことなので、国内だけのヌルイ銀行の体質とは違うので使いやすいです。 日本の場合、小切手で送らないで引き落としは銀行口座だけど、どっちにしても銀行は絡むけど直接で無いほうが良いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水道もクレジットで払えるようになればいんですけどね。銀行よりクレジット会社の方がちゃんとしてるんですね、勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!