
新しくクレジットカードを作成しました。
引き落とし口座に使っている銀行印が、合っているにも関わらず印鑑相違になってしまった事が過去にありました。(特に滲んだり擦れていたりはしていなかったのですが……)
今回申し込みの際に押したものも滲んだりはしていないと思いますが、何だか急に不安になってしまいました。
そこで質問ですが、もし仮に印鑑相違で初回のクレジットカードの引き落としができなかった場合
振込用紙が届いて入金する形になると思いますが、この場合クレジットヒストリーにも影響が出てしまうのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クレジット会社の業務フローと、申込んだ、あるいは発行されたタイミングにより変わります。
カード発行を優先する会社ならカード発行後に銀行口座登録が未完了という通知が来る場合がありますし、口座登録が終わらないとカードが発行されない会社もあります。
確認方法として、カードが送られてきた時に付いていた厚紙の台紙があったと思いますが、通常はそこに口座が表示されていますから、まずそれを見てください。
そこに何も書かれていなければ登録が未完了です。
次に台紙を捨ててしまったなら、カード会社のwebで登録をしますと、そのカードの限度額や口座が確認できますから、そこで口座の登録の有無がわかります。
それから、もしも登録が済んでいない場合は
引落しできないことがわかっているので、請求書と同じタイミングで振込の案内があるはずですから、期日までに振り込めば何もネガテイブな記録は残りません。
しかしタイミングが悪く引落し日に間に合わない日に振込案内が来た場合は延滞になりますから、そのカード会社の記録としては延滞一回と記録される可能性はあります。
それでも数日の延滞では信用情報機関に登録はされないでしょう。
詳しくありがとうございます。
>>カードが送られてきた時に付いていた厚紙の台紙があったと思いますが、通常はそこに口座が表示されていますから、まずそれを見てください。
そこに何も書かれていなければ登録が未完了です。
確認しました。こちらが登録申請した銀行口座が記載されていました。登録されている確率は高いのでしょうか?
webの方は口座の登録情報が確認できず、引き落とし口座が分かるのは明細が確定して正式な明細書として表示されるようになってからのようです。
まだハッキリと登録できているかどうかはわかりませんが、引き落としまで何をしたら良いのか具体的な行動が分かりました。
タイミングが悪くて延滞にならないよう気を付けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
#3です。
お礼ありがとうございます。台紙に表示があったのなら登録されています。問題ありません。
念を入れるなら、使った後来る請求書も見てみてください。そこにも口座が表示されていますから。それで安心できます。(今の時点で安心して良いのですけどね)
こちらこそありがとうございます。
今の時点でほぼ安心して良いのですね。書類発送からカード到着まで10日あまりの事でした。
ネットで様々な情報を見ると、書類申し込みの場合は口座登録までは4週間ほどかかる等の記載が多いので早すぎるのかなと……。
心配性ですが、おかげさまで確認がとれましたので安心して引き落とし日を迎えられそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
- 介護 親の施設費を、本人の年金から支払えるようにする方法を教えて下さい。 4 2022/05/03 05:16
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃の振込先の会社と揉めるかもしれないです。 今までは旦那の口座から引き落とししてもらってましたが、 6 2023/06/13 16:55
- 楽天市場 楽天銀行と楽天ポイントの関連性がわかりません。 普段は楽天のクレジットカード使って他銀行で引き落とし 2 2022/07/26 11:57
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- クレジットカード docomoのDカードのクレジットカードに、口座引き落としができなかったので、直接、カード会社に振り 1 2022/06/22 20:48
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 金融業・保険業 相続人が銀行へ赴けない場合の対応について 3 2023/02/11 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共料金の支払いはどうしてま...
-
クレジットカードで家計管理し...
-
カードを携帯で申し込んだ際に...
-
口座振替って、どんな支払い方?
-
楽天クレジットカードの支払口...
-
au携帯料金の、現在一番お得な...
-
三井住友銀行のoliveとは銀行の...
-
Tカードプラスは、口座登録しな...
-
楽天カードのスマホアプリにて
-
銀行系のクレジットカードは引...
-
クレジットカード 先払い 振り...
-
JCB(ジェーシービー)クレジッ...
-
一つの銀行口座に複数のクレジ...
-
楽天カードで間違ってキャッシ...
-
記憶のない請求について
-
毎月の請求
-
「内訳」と「明細」の違い
-
クレジットカード請求
-
キャバクラや風俗をクレカで支...
-
クレジットカードの利用明細に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つの銀行口座に複数のクレジ...
-
楽天カードを申し込んだあと、...
-
妻名義のクレジットカードの引...
-
クレジットカードの印鑑相違に...
-
配偶者を亡くした無職の妻が新...
-
ANAカードの家族会員カードを作...
-
凍結口座名義人リストについて...
-
イオンセレクトカードを持って...
-
楽天クレジットカードの支払口...
-
三井住友銀行のoliveとは銀行の...
-
Tカードプラスは、口座登録しな...
-
クレジットカード申し込み後、...
-
デビッドカードのメリットって...
-
クレジットカードと引き落とし...
-
楽天カードで間違ってキャッシ...
-
クレジットカード初めて持つこ...
-
クレジットカードについて教え...
-
妻に秘密のクレジットカード
-
デビットカードは他の口座から...
-
三井住友クレジットカードは引...
おすすめ情報
カードは既に発行されて手元にあります。
これは既に銀行印の確認がとれていると言うことですか?
過去の質問を見ると、発行されていても後日印鑑相違で通知がくることもあるみたいなので気になりました。