dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、ファミコンではカセットの入れ方が悪くて認識しないなんてことがよくあったと思います。(当時は「ふー」と息をかけてもう一度入れたりしてましたw)

同じような感じで、ニンテンドーDS(lite)でもDS用カートリッジに差したソフトが認識しないということはありませんか?
(一度取り外して、再度差し込めば認識します)

実は、初めて買ったソフトが認識されないことが時々あり、「ニンテンドーのロゴ→続けるには画面をタッチしてください→DSの時計の画面」になってしまいます。DSカードのところは「何も差さっていません」と表示されています。差しなおせば、ほとんど一回で直ります。

もし時々あることならこのまま使い続けようと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

私もそういうときはありますよV^^V


でも、私もカセット・DSを「ふぅー」っとやって直してました。
どうしても気になるようだったら、「任天堂」か「ヨドバシカメラ」などに相談するのをお勧めします。
    • good
    • 3

私は体験したことないです。


一日に2~3本、ソフトを入れ替えますが、認識されなかったことは一度もありません。
症状がひどくなる前に、任天堂か買ったお店で修理を依頼された方がいいと思います。
    • good
    • 4

私もそのような事は何度もありましたよ


カセットにほこり等が付着しているんではないでしょうか?
綿棒などで差し込み口などを拭いてみればどうでしょうか?
それか、何回もつくまで差し直してみればどうですか?
    • good
    • 4

こんにちは。


うちの子供のDSも同じです。
差しなおしてカードを認識しても今までのデータが残っていなく、
また一からやり直しで、(ソフトによって異なりますが)ガッカリしてます。
    • good
    • 2

こんにちは。


わたしはDSliteを使用していますが
そのような現象は一度も起こったことがありません。

友達のDSが、たびたび質問者様と似たような症状になり
ついには起動すらしなくなってしまいました。

一度、任天堂にお問い合わせされた方が良いかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!