
以前こちらで相談しました。30代独身上司に片思いの20代女性です。
事情があり、転職することになりました。
あまり社交的ではなく、性格的にも謎の多い上司でしたので、長い片思いの割にはあまり接点もなく、このまま退職するのがどうしても納得できないため、控えめに、感謝の気持ちも織り交ぜつつ好きです、という手紙でも書いて、最後に渡そうかと思っています。
古典的過ぎますかね…。ただ、普段ほとんどプライベートの話もしないような潔癖な性格の方で、このくらいしかもうアプローチ方がないんです。もう辞めるような部下に捨て台詞のように、いきなりこんな手紙貰ったら、どう思いますか?気持ち悪いですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
手紙をもらったらうれしいとは思いますが、そんなタイプの男性であれば、「好きです」「あっそう、それじゃあ、」という展開にはなりにくいのでは、と余計な心配をしています。
固い男性だと、仕事はできても、そういうのは「どうして良いか判らない」ものです。女と男の決定的な違いです。
「好きでした。」と過去形にすると、「もうおしまい」という感じになりますので、気をつけて。
後の展開を期待するなら、「好きです」レターより、
・感謝のしるしに、食事に誘う
・コンサートなどに誘う
のほうが、後々につながりやすいとは思います。
具体案、とってもうれしいです・・・。そしてとても的確な意見ですね。
私も本当の本当は、いろいろ飲みにいったりとか行きたい、それは本音のところですが、いろいろ繊細なところも持ち合わせた方なので、悩むところです。過去に一度誘われたことがあったのですが、具体的に話を進めようと近づくと避けられたり…そういう経験もあり、今後にうまく繋げる程の腕があるともお思えずこちらで相談させて頂きました。そのことでいろいろ精神的に迷うことも多かったため、気持ちは伝えようと思った次第です。男性は以外に難しいですね。それとなく繋げるような方向でも検討してみます。ただ期待はしないようにしないと…ありがとうございました。その気持ちがうれしいです。
No.3
- 回答日時:
社内恋愛は避けたいと思ってる人も居ますからね。
全く関係のない部署の人からもらったら変に思いますけど
同じ部署だったり、一緒に働いていたのでしたら、
素直に嬉しいんじゃないかな、と。
その後の展開はお二人次第ですが。
なるほど、社内恋愛って難しいんですね。他の方も相談されているみたいですが、私情とのバランスが取れないのは私だけではないんですよね。
その後は・・・と期待したいところですが、気持ちをとにかく伝えたいと思っています。
不器用なので、皆さんみたいにうまく立ち回る自信がないです。とにかく伝えても迷惑にはならないようですので、勇気をだして気持ちをぶつけて見たいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私の場合、好きな人を部下にしない、部下を好きにならないという
掟(笑)を守っています。なぜなら、公正な評価や人事政策が
できなくなるからです。あなたのご上司もそうじゃないですか?
きっと手紙をもらったらうれしいはずですよ。もう上司でも部下でも
ないのですから、自由に付き合えるじゃないですか。
というか、プロフェッショナルな…頭が下がります。
辞める間際に渡すことが正々堂々としていないような気がしたんですが、職場は仕事をするところですもんね。なるほど。大人な意見です。逆に幼稚で申し訳ありません…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『妙芳』の読み方
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
便箋におかしな線があります。
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「読み流してください」「返事...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報