dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vista HomeBasicを使っています。

メモ帳やWordでは問題なくひらがな→漢字の変換ができるのですが、IEなど一部のソフトでは漢字変換が不完全で困っています。
例えばメモ帳では「可能」と一発で変換できるのですが、IEでは「かのう」⇔「カノウ」と漢字に変換できません。また、「左右の確認」のように少し長く変換しようとしても「さゆうのかくにん」⇔「サユウノカクニン」と漢字に変換できません。
ひらがなからの変換待ちのときの表示も、メモ帳などでは下波線ですが、IEでは下点線表示になっています。よく使う漢字も変換候補の上位に上がって来ません。
あと、他にも質問している方もいますが、ユーザー辞書に登録した単語も全く使えません。

マイクロソフトのサイトを見てみると「文字入力で不具合が発生したサイトを『信頼できるサイト』として登録してください云々」と書かれていたのですが、いちいち全てのサイトを登録するわけにもいきません。

この対応以外の解決策をご存じの方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

下記URLを参照してください。



対策としてIME2007以外が選択可能であれば他のIMEを選択してみれば使えることもできるらしいです。

参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070309/26 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
「保護モード」がオンになっていたために辞書機能が制限されていたのですね。
ツールのインターネットオプションから保護モードをオフにしたところ、問題が解決しました。

大変助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!