dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラレで選択ツールとダイレクト選択ツールの違いってなんですか??
本読んでもいまいち違いがよくわからないんですが。

一応ダイレクト選択ツールはオブジェクトを変形できると解釈してるんですが間違ってますでしょうか。

これらのツールの違いをできればわかりやすくご説明願います。

A 回答 (4件)

>本読んでもいまいち違いがよくわからないんですが。



ユーザガイド、或いは参考本に本職の方が書かれている事が解らないようなので、私のつたない説明で理解頂けるか少々不安ですが。

大雑把に言えばオブジェクト全体を選択するか、アンカーポイントを選択するかの違いです。

>ダイレクト選択ツールはオブジェクトを変形できると解釈してるんですが間違ってますでしょうか。

間違ってはいませんが、若干違います。
変形で云えば選択ツールでもIllustrator5以上なら拡大、縮小、平体、長体、回転は出来ます。
どちらかと云うとダイレクト選択ツールは変形では無くて、パスの編集の為に使うと考えて下さい。
ベジエ曲線の編集もダイレクト選択ツールでしか出来ません。

一応毎日十数時間Illustratorを使用して仕事をしております。
    • good
    • 0

こちらを参考に


「アドビイラストレーターベジェ曲線講座・どどファクトリー」
http://www.dodofactory.net/illustrator/illust1_1 …


http://uradesign.com/php/illustrator_firststep.php
    • good
    • 0

ものすごい簡単に言うと・・・・



イラストレーターヘルプを立ち上げて、
「オブジェクトの配置」→「オブジェクトの選択」→「選択ツール」を見て下さい。
(もしくは選択ツールで検索)

言葉なんかで理解するより実際やってみることです。
例えばちょっとした線画のイラストを鉛筆ツールで描いてみてはどうでしょう。
輪郭そのものを動かしたい時は黒矢印、輪郭のラインの一部を修正したい時は白矢印というふうに、
実際に使い込めば、両者の違いはおのずとわかってきます。

ちなみに私は、コマンドキー+タブキーで、常にクルクル切り替えながら使ってます。
    • good
    • 0

黒矢印と白矢印の違いでしょうか?


仮に、四角形のパスを書いた場合に、黒矢印で四角形の一部をクリックしても、4辺と4つ角の点が一度に選択されます。
その為、拡大縮小や移動(縦横比の変更を含む)は出来ますが、基本的に違う形への変更は出来ません。
白矢印で四角形の一部(角の点や一辺)をクリックした場合、その点又は一辺だけが選択されます。
選択した部分だけを動かすと、ひし形や台形等に変形出来ます。
但し、白矢印でドラッグして全体を選択すると、移動はできますが形の変形が出来なく成ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!