dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、博多に行って屋台をはしごしようかなって思っています。心配なのは、行く日が日曜日なのですが、インターネットで見るとお休みの屋台が多いみたいです。やはり、日曜日は避けた方がよいのでしょうか?それとも、いくらかは日曜日でもやっていますか?

A 回答 (4件)

地元の人は屋台には、ほとんど活きません。

高いし、横柄なとこも多いので。
飲んで食べることが目的なら、中洲、西中洲にもオツな店が何件もあります。那珂川を望む飲食店もあります。高い屋台をはしごするお金があれば、
そちらを進めます。

ただ、客引きや紹介所には捕まらないないように。

参考URL:http://special.gnavi.co.jp/search/search.php?zn= …
    • good
    • 3

私もそれほど詳しくはないのですが、



観光者にもとってもビジネスマンにとっても基本は

休日前でしょう!

それに
休日前は、
人でいっぱいです・・・・

あと、
人気の店は
うまい!!

当たり前ですね。
当然人多し。

かといって、
隣の店に入っても、
ラーメンまずい!

そんなのざらです(笑)


なかなか難しいものです。
    • good
    • 0

屋台の営業日については、このサイトが役に立つと思います。


いくつか日曜でも営業するところはあります。
しかし有名店で休みのところは結構あります。

中洲辺りはあまり評判のよくない屋台が多いです。トラブルも多いこと、観光客がいつもいるためぼったくりの可能性も多いことがあります。
どちらかといえば天神周辺をおすすめします。

参考URL:http://www.yatai.ne.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天神周辺ですね。貴重な情報ありがとうございます。知らなければ、まちがいなく中州の屋台へ行っていました。

お礼日時:2007/04/27 17:54

できれば日曜日は避けた方が良いでしょうね。


行きたいと思っている店が休みではがっかりすると思いますし・・・。
博多の屋台は中洲周辺や長浜周辺等が有名だと思います。
どうせ行くのであれば、屋台が休みで無い時の方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり日曜日は避けた方がよさそうですね。日程変更を考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!