
ダウンロードしてしまったavi(タイトルの最後に.aviと書いてあるのが見えるので)ファイルですが、
再生はもちろん、削除しようと思ってもなにも出来ません。
削除を試みた場合は無反応、プロパティを見ようとすると「このオブジェクトのプロパティは使用できません」
フォルダごと削除を試みると「指定されたファイルが見つかりません、パスとファイル名を確認してください」
と出ます。
他で同様の質問があったので、それを参考にして以下の事は試しましたがダメでした。
1.unlockerによる削除(このファイルはunlockerが表示されません)
2.メモ張による上書き削除(上書きできません)
avast homeによる検査ではウイルスの反応はないのですが、サイズが700MBもあるので邪魔でどうしようもありません。
当方コンピュータには詳しくないのでよろしくお願します。
ちなみに使用OSはWIN2000です。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
現在そのファイルを削除または名前の変更をしようとするとどんなエラーメッセージがでますか?
ANo.6で解凍されている方法で一度セーフモードで起動して下さい。
そしてメモ帳を開いて下記のように入力してください。
del C:\test.txt /F /P
**「C:\test.txt」の部分は削除したいファイルを指定してください。**
そして名前を付けて保存でtest.bat(testの部分は何でも構いませんわかりやすい名前でOKです)としてどこか適当な場所(例えば分かりやすいデスクトップなど)に保存してください。
歯車みたいなのがついたアイコンがついて名前のものが出来ると思いますのでそれをダブルクリックしてください。コマンドプロンプトの画面が出てきて削除しますか?って聞いてくると思いますのでYキーを押して削除を実行してみてください。
No.5
- 回答日時:
にある「Reboot File Deleter」みたいなソフトを使ってみるのも良いかも知れませんね…
アドバイスありがとうございます。
早速使ってみました。
不思議なことにフォルダ内のaviファイルは見た目にはまったくそのまま
残っていて、プロパティも削除もなにも利かない状態なのですが、
ドライブの空き容量は明らかに増えているので、エクプローラでそのファイルが入っているフォルダプロパティを見たところ0バイトと表示されました。
実質上削除されたようです。
大変助かりました。ありがとうございました。
ただまだしつこく幽霊のようにそのフォルダに居座っていますが...
No.3
- 回答日時:
スタート→プログラム→アクセサリにあるコマンドプロンプトを起動してDELコマンドを入力してください。
例えば
del c:\test.txt /F
って感じに入力してenterキーを押してください。
尚、c:\test.txtの部分は削除したいファイルに合わせて書き直してください。
ご回答ありがとうございます。
何度入力してもうまくいきません。
テスト用のファイルも指定して上記の作業をしてみましたが
ファイルが見つかりません等のコメントが出て消せません。
多分入力の仕方が間違えているのだと思います。
No.2
- 回答日時:
拡張文字を使用するファイルまたはフォルダを削除できない
http://support.microsoft.com/kb/131702/ja
に近い現象??。ただこれはWin95/98が対象になっているのでちょっと違うかも知れませんね。
とりあえず、コマンドプロンプトでDELコマンドを使って削除してみてはどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の内容に近い状態だと思います。
コマンドプロンプトとはどのように実行するのでしょうか?
全然知識がないもので教えていただけないでしょうか、
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Onedriveについて
-
HDD内のデータを残して、OSだけ...
-
削除できないファイル
-
管理ツールを削除してしまいま...
-
solファイルとは何ですか?
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
ファイルの関連付けがうまくで...
-
この説明からどんなことが読み...
-
日付入力のためのソフトを教え...
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
容量の大きさ
-
ExcelのChDirで二つのフォルダ...
-
win zip 試用期間後→Lhap...
-
PDFが元ファイルより重い
-
拡張子「.rep」と言うファイル...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
イラレのファイル名変更について
-
フローッピーディスク2DD(640KB...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Onedriveについて
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
パソコンの背景に使用する画像...
-
「WindowsImageBackup」フォル...
-
solファイルとは何ですか?
-
デスクトップ上のショートカッ...
-
Windows 10のPCで削除した痕跡...
-
Microsoft Shared
-
PCの動作を軽くしようと思った...
-
削除、移動、プロパティ、何も...
-
HDD内のデータを残して、OSだけ...
-
プログラムの追加と削除の項目...
-
ツールバーとエクスプローラバ...
-
ドライブCが一杯になりました...
-
消えないファイルがあるのです...
-
管理ツールを削除してしまいま...
-
windowのファイル削除
-
System32の中のファイルを削除
-
ゴミ箱の一時ファイルが削除出...
-
ファイルの削除について
おすすめ情報