dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成13年に家を新築した際に、松下電工のマルチメディアポート(ISDN)取り付けしました。各部屋にLAN配線とISDNの配線を接続していただきました。今回電話をフレッツ光回線としたところ、マルチメディアポート内のHUBを通しますと各LAN配線に接続できない状態となっております。電話回線はNTTのかたが来られて配線をもあまり調子がよくありません。光回線でマルチメディアポートの機能を安全に使用できる方法があればご教示願います。

A 回答 (2件)

私も、マルチメディアポートを取り付け家庭内LANを組んでいます。


ybb12M ADSLで、BBフォンを使用していますが、問題ありません。
電話回線>ADSLルーター>マルチメディアポート>各部屋LANのように接続しています。
参考になりそうな、URLをあげましたので参考にしてください。
マルチメディアポートで検索すればいろいろ見つかると思います。

参考URL:http://www7a.biglobe.ne.jp/~metalion/,http://vol …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました。いただきましたURLで早速検索してみたいと思います。

お礼日時:2007/05/04 17:28

どのような配線になっているかわからず、


答えられるのは工事担当や設計担当の方だけだと思いますが。

基本的に以下のようになってますか?
「外部-光終端装置-ルータ(もしくは接続機器)-マルチメディアポート」

この場合、ルータにDHCPなどの機能が必要になることがありますので、
その辺の設定を見直してください。
また、「外部-光終端装置-マルチメディアポート」のようにルータを省く場合は、
PC内部でflets.comなどからダウンロードしたPPPOEツールを設定し、
プロバイダと直接接続する必要があります。

この回答への補足

確かに配線に関しては、トラブル時にNTT関係者や工事担当者がメディアポ-トを通さずにル-タ-より直接配線をしているため私にはさっぱりです。

補足日時:2007/04/29 07:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございました。mozomozo123様のアドバイスを参考に見直していきたいと思います。

お礼日時:2007/04/29 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!