
UPnPCJでポートを開放しようとしているのですが、
-------------------------------------------------------
■ポート開放テスト■
-------------------------------------------------------
(1) ポート 28800 をlistenします
→listen OK
(2)内部接続を試みます
→内部接続 OK
(3) UPnPでポート 28800 を開きます
→upnp AddPortMapping error
-------------------------------------------------------
×テストに失敗しました
と表示されポート開放ができません。
どうしたらよいのでしょうか?
環境は、
1.ノートパソコン「dynabook TX 66HBL」windows vista home premium
2.無線LAN「BUFFALO WZR2-G300N/P」
3.セキュリティソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」
で、ノートPC内蔵の無線LANを使って接続しています。
またUPnPCJを使用するときはwindowsファイアーウォールの設定でUPnPCJを例外設定しました。
ご存じの方、解決方法を教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
回線は何をお使いでしょう。
CATV回線だとポート開放が出来ない場合があります。
またNTTフレッツ光・マンションタイプでも管理者側にルーターがある場合もポート開放は出来ません。
その他、光回線の終端末装置やADSLモデムにルーター機能があるものは二重ルーター環境になっている可能性もあります。
ポートが開かない原因はこの辺かもしれません。
またUPnPCJはどんなルーターでもOKというソフトではありません。
ポート開放出来ないルーターも存在します。
ソフトに頼るのではなく、直接ルーターに設定する方がいいと思うのですが。
No.2
- 回答日時:
>またUPnPCJを使用するときはwindowsファイアーウォールの設定でUPnPCJを例外設定しました。
ファイアウォールの例外設定はUPnPCJではなくポート開放したいアプリケーションを例外設定に選択しないといけません。
この回答への補足
使用するアプリケーション(プログラム)も例外設定しましたができませんでした。
また完全に全てを無効にしてみましたが、それでもできませんでした。
AVGにはファイアーウォール機能がないようなのでそちらの問題ではないと思っています。
No.1
- 回答日時:
>windowsファイアーウォールの設定でUPnPCJを例外設定しました
Windowsファイアーウォール以外にセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォールはありませんか?
Windowsファイアーウォールで「例外」登録でなく「無効」(一時的に)にしてみるのは?(無線LANなど他のアプリケーションやネットワーク関連プログラムもある可能性)
ファイアーウォールを「無効」にしてもエラーの場合はプロバイダによるポート開放規制が行われている場合があり、グローバルIPが振られていない場合も、ポート開放は不可能。
参考URLをご覧ください。
参考URL:http://umemasu.hp.infoseek.co.jp/index_help.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
無効にしてみましたができませんでした。またプロバイダによる規制も考えましたが、私の使用しているプロバイダは規制がかなり緩く、他の同じプロバイダを使用してる人は何をしても規制されていないようで、プロバイダの規制についてのサイトも色々と見ましたが、どこもほぼないと言うことでしたので、それではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ポート解放の方法 一から教えてほしいです。
ADSL
-
UPnPCJについて
セキュリティホール・脆弱性
-
UPnPCJでポート開放ができなくなった
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
UPnPCJというツールでポートの開放をしていたのですが
セキュリティホール・脆弱性
-
5
ポート開放について質問です
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
Windows10でUDPのポート解放がされているか確認する方法を教えてください。
Windows 10
-
7
UPnPCJで急にポート開放ができなくなりました。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
ポート開放ができなくなりました。。。どなたかお力を貸していただけないでしょうか。。。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
UPnPにてポート開放できないんです!><
フリーソフト
-
10
マインクラフト ポート開放について バッファロールーター
SSL・HTTPS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
AtermBL170HVでのポート開放ついて
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
本社へのポート開放の申請について
-
ソフトウエアファイヤーウォー...
-
TPlink でポート開放ができません
-
ポート開放が上手くいきません
-
plala ポート開放
-
e-broadでのポート開放のやり方...
-
MDF室VDSLでのポート開放について
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ルーターの下にルーターはNG?
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
インターネットが突然固まるよ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
IPv4アドレスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
TPlink でポート開放ができません
-
ルーターがなくても、ポート開...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
UPnPCJでポート開放ができなく...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
スマホのテザリングでポート開...
-
pr-400neポート開放
-
Share 固定(静的)IPアドレス...
-
ヤマハ RT58i のポート開...
-
アパートのインターネットにつ...
-
YAMAHAルーターRT107eのポート...
-
Wi-Fiが遅いです。
-
ルーターの設定について
-
RT200NE ポート開放
-
windowsXP ファイヤーウォール...
おすすめ情報