プロが教えるわが家の防犯対策術!

なんとなく分かるのですが、これらの用語の厳密な使い分けを知りたいです。

例えば1枚のNICにポートが2個あって、それぞれのポートに1個ずつIPアドレスを割り当てる場合、ネットワークアダプタとインターフェイスは何個あると数えるのでしょうか?

NIC=ネットワークアダプタ
ポート=インターフェイス
でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • Linuxのman ifupを見ると
    「ifup - bring a network interface up」
    とあります。
    この場合のinterfaceは何を指しているのでしょうか?

      補足日時:2015/12/19 23:50

A 回答 (2件)

NIC:「ネットワーク・インターフェース・カード」つまりパソコン内に取り付けてある機器(カード)を指します。


ネットワークアダプター:ネットワークに接続するための機器を指します。広義ではNICと同義語ですがUSBのものや同軸や無線LANの内蔵機器もこれになります。
ポート:差し込み口のことです。
インターフェース:差し込み口や接続形態の形状を指します。普通はLAN用のモジュラージャックになっていますよね。この場合はインターフェースは8芯ケーブルということになります。他にも光接続のLANであればインターフェースは光(オプティカル)ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても分かりやすいご説明でした。
しかし今度は補足に書いた疑問が出てきました。
よろしければこちらもご教示いただけますでしょうか?

お礼日時:2015/12/19 23:54

これだけでははっきり言えませんが通常ですとネットワークアダプターが1個であれば、「eth0」ですね。

2個あるのであれば「eth0」もしくは「eth1」です。(認識されている数による)Linux側でインターフェースの名前を「eth0」と呼ぶようなっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A