重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

110度CS対応のアンテナを購入し、今まで使っていたBSアンテナと交換しました。
そして試しに壁→テレビに配線してみたら、CS001chが映りましたが、安心して今まで通りの、壁→DVDレコーダー→テレビに配線を変更したら、同じCS001chの画面がかなり乱れてしまいます。
これはDVDレコーダーに問題があるのでしょうか?

あと、CS001chは映りますが、e2byスカパーのガイドに載っている、C-TBSウェルカムチャンネル(Ch.160)およびスター・チャンネル データ放送(Ch.800)は映りません。何故でしょうか?

ご参考までに・・・
・ブースターは旧型のBSブースターです。
・テレビはBS・110度CSチューナー内蔵の東芝37Z1000です。
・DVDレコーダーはチューナー無しのパイオニアDVR-520Hです。

A 回答 (3件)

>屋外ブースターを取り外し、CS対応の混合器+屋内ブースターに変更し、チューナーからアンテナに電源供給をしたら見れるようになりました



よかったですね。
ただ、そのやりかただと一箇所ならいいですが、ほかの部屋でも見るならそこはレベルが弱くなってしまうでしょうし、アンテナ電源もすべての機器から供給できなければいけません。
いまさらですが、屋外ブースター(いろんな意味でこちらが高性能)を取り替えたほうがよかったのではと思いますが。
よけいながら、失礼しました。
    • good
    • 0

CSを見るためにはテレビ(チューナー)に至るまでの機器がすべてCS対応品でなければなりません。


まずは他と混合してるならアンテナからでた近くにある混合器。
ブースターがある場合はこれが兼ねてる場合が多いです。
そのあと各部屋に分配してるなら分配器も。
あとは出力の方式にもよりますが、分波器もですね。
アナBSを見てたのならケーブル自体はたぶんだいじょうぶかと思いますが、あまりに古いとCSの帯域までカバーしてないものの可能性もあります。
というわけで、途中の機器をひとつづつチェックされてはいかがでしょうか。
書いてある内容からしてブースターが怪しいような気もします。
どうしてもわからなければ電気屋さんにきくのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ume06さん、
ご回答ありがとうございます。

やはり使用していた屋外用ブースターが対応していなかったのが、原因のようです。
屋外ブースターを取り外し、CS対応の混合器+屋内ブースターに変更し、チューナーからアンテナに電源供給をしたら見れるようになりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 07:59

・BSアンテナとアナログTVのアンテナは混合して室内に引き混んでいますか?


・BSアンテナの角度は正しいですか?
・BS受信レベルはTVにて確認されましたか?
・DVDレコダーにはBSアンテナ端子がありません。
  BS信号がカットされていると思いますが。
・「旧型のBSブースター」BSのみブースターを付けているのですか?
・他にBSをみているTVがなければ「110度CS対応のアンテナ」からストレートに付属のケーブルで「37Z1000」BS端子へ接続して下さい。
・接続のコネクター類は正しく接続されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

meitokuさん、早速ご回答ありがとうございます。
本当に心強いです。

補足ですが、
・BSアンテナとアナログTVのアンテナは混合しています。
・BS受信レベルはTVで確認しましたが、最大53受信レベル53と表示されましたので、これでいいのかなぁと思ってました。
・>DVDレコダーにはBSアンテナ端子がありません。
今までは、DVDレコーダーから分波器でTVのBSアンテナ端子とアナログ端子に接続していました。
・アナログ放送は、私の住んでいる地区では電力会社の提供する共同アンテナで受信して、そこから有線で送られて来ているので、BSのみブースターを付け、屋内の混合器でまとめて各部屋に配線しています。
ブースターの型番はDXアンテナのGSU-301Aというものです。
・>他にBSをみているTVがなければ「110度CS対応のアンテナ」からストレートに付属のケーブルで「37Z1000」BS端子へ接続して下さい。
BSは他の3つのTVで見ているのですが、アンテナの方位・角度の確認にはその方が確実ですね。早速明日にでもやってみます!
・>接続のコネクター類は正しく接続されていますか?
もう一度確認してみます。

追加ですが、
・配線を壁⇒分波器⇒DVDレコーダーのアナログ端子とTVのBS/CS端子に変更し、TVのデジタル放送出力⇒DVDレコーダーのオート録画に接続することで、録画関係はカバーできそうです。
・BS800chは見れました。CS800chと勘違いしてました。ただ、やはりCS160chが受信できていませんので、直接接続して確認してみます。

またお気づきの点があればご指摘頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/05/01 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!