dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からインターネットのメールは、途中どこかでなくなってしまい相手に届いてないことがあると言われてたもののあまり実感することなく届いているものだと思い込んでいました。
ところが、最近知人から、メールの返事待っても来ないので勝手にいいかと思ってやっといたよと言われました。
私の方には、ちゃんとOKだと返答した送信記録が送信箱に残っていますし、メールが戻ってきた形跡もありません。
自分でスケジュール管理代わりにinfoseekのフリーメールから時間指定メールをdocomo携帯に送ることがありますが、数日遅れになったりいつもの携帯に送ってるのにあて先のアドレスが見つからないと返送されてたりします。ただ、その場合は、エラーの通知が届いています。
前提が長くなりましたが、
1.相手先アドレスが正常に存在するにもかかわらず、メールがどこかに紛失してしまいエラーメッセージもなく届いてないということはどのくらいの確率でおこってるのでしょうか?
2.携帯で指定ドメイン以外受信しないなどの設定にしてる人あてに送ってしまって届いてないって事は、エラー通知とかされるものなのでしょうか?
3.確実に相手が開いたかどうか判定できる方法はありますか?

A 回答 (3件)

> 1.相手先アドレスが正常に存在するにもかかわらず、


>  メールがどこかに紛失してしまいエラーメッセージも
>  なく届いてないということはどのくらいの確率で
>  おこってるのでしょうか?

実務上は、メールの紛失が起きる可能性は “ゼロ” であると
思ってください。
即ち、送ったメールは 完全に相手側に届きます。

また、このように “完全に届く” と記すと、様々な事例を
持ち出しきて 他の 回答者様 から

例えば、記憶に新しい事件では Yahoo のフリーメールなどでは、
現実として喪失事件があったではないかと叱られてしまいそうです。

が、しかし、 . . . .    少なくとも
書籍等からの得た知識では無く、実務を通されてメールサーバ
^^^^^^^^^^^^^^^^^
の管理をされている方なら、その実態を十分に把握されておられる
ハズです。
→ もし、頻繁にメールの損失を引き起こすようなサーバ管理が
  いるとすれば、その管理者のクビを据え方が良いと思われます。

私の場合は、自分宛の携帯電話に 基幹メールサーバの異常を
通報する 監視システムを導入しています。

毎日24時間体制で 60秒間隔で 逐一 動作確認用の
メールを実際に送信し、基幹サーバ側で折り返しさせています。
(この監視用に別ドメインを有し、監視サーバも地理的にも
別の居住空間を備えてあります。)

何年にも渡って、この監視システムを導入していますが、
その間 『数百万件』 の オーダーで動作確認メールを
送受信しておりますが、

確かにメールの損失は ゼロではありませんでしたが、実際に
紛失が起きたのは 僅かに1件だけだったと記憶しております。

なお、最近では 別の理由からメールが届かないことが
良くあります。

その最たるものが迷惑メール対策ですが、これにはいつも
悩まされます。

相手側サーバで、メールの送受信手順(RFC上での規約)を
無視した設定となっていたり、誤検知によるフィルタリング
で メールが届かないように見えたりします。

という訳で、だいぶ話が長くなってしまいました。
メールの届く確立ですが、サーバ管理的には限りなく100%です。

なお、最後になりますが
> 3.確実に相手が開いたかどうか判定できる方法はありますか?

ご使用のメールソフトには、送信時に 『開封確認を求める』と
いう選択股が設けられていると思います。

が、この確認手段は完全では無いばかりか、相手側に対して
『開封確認を送信させる』という強要にあたります。
基本的には、使わないことをお勧めします。

また、PCを立ち上げてメールを読むか否かは、相手次第です。
数多くのメールの中から 漏らさずに自分のメールを読んで
くれる保証も全くありません。

ちなみに、私の場合ですが、一日あたり会社には500件近くの
メールが届きます。

こうなると 本当に全てを漏らさずに読んでいますか?
と改めて問われると、自信を持って “はい” とは答えられません。
この程度の確率だと思ってください。

したがって、2日、3日たっても 返事のメールが届かないよう
ですと催促をした方が良いと思います。
(私の場合は、重要なメールの場合は 明確に返事をくださいと
 付記します。)
    • good
    • 0

Q1,について、正常に送信したメールはすべて届きますが、届かない理由の多くは、プロバイダーによる「Outbound Port25 Blocking」、Address Inputミスなどに有ります。

Q2,判りません。Q3,メール画面のツール→オプション→メールオプションの確認設定の「開封済みメール」を選び設定すれば、送信先が開封したとき自動的に通知が届く。ただし、相手がこの通知をしない設定にしていると届かない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ございません。
本当に専門的なアドバイスありがとうございます。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2007/05/08 19:53

> 1.相手先アドレスが正常に存在するにもかかわらず、メールがどこかに紛失してしまいエラーメッセージもなく届いてないということはどのくらいの確率でおこってるのでしょうか?



分かりません。
そのよう統計情報は何処にもないと思われます。

私自身はGmailやYahooなどでは時々経験しますが、BIGLOBEや@niftyなどでは一度も経験はないですね。

尚、相手が受信拒否している場合は同じ現象になる場合があります。これは紛失ではなく受信サーバが削除処理しています。

> 2.携帯で指定ドメイン以外受信しないなどの設定にしてる人あてに送ってしまって届いてないって事は、エラー通知とかされるものなのでしょうか?

携帯会社により対応は異なるようです。

> 3.確実に相手が開いたかどうか判定できる方法はありますか?

少なくともメールではありません。
電話などで直接相手に確かめることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!