

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>てっきりペンティアム4が最新だとばかり思っていました。
現時点で最新のCPUはCore 2シリーズです。一般向けデュアルコアのCore 2 Duo、一般向けクアッドコアのCore 2 Quad、ヘビーユーザー向けの高級品Core 2 Extremeなどがあります。これらの製品は一番安いものでもPentium 4の数倍の性能です。
他にもサーバーは故障しても停止状態になりにくいようにする必要もあります。例えばRAID5を組んでおくとHDDが1台壊れてもパソコンは正常に動作し続けることが出来ます。あとは個人レベルではやっている人は少ないですが予備のサーバーを用意して故障時にはそちらに切り替えたりもしますね。個人でサーバーを建てるのなら週に1回くらいバックアップを取るぐらいで十分でしょうね。
ちなみに、サーバー内のホームページを外部に公開するにはドメインを取得する必要があります。ドメインは有料で1年間の契約で4千円未満からあります。
http://y-kit.jp/saba/
上記のサイトは個人サーバーの設定方法を解説しているので参考にして下さい。回線がADSLの場合でやっていますが光の場合も同じです。
もうペンティアム4の数倍もの能力を持っている。CPUが発売されているとは、進歩が早いなぁーと思いました。
ご回答いただいた、http://y-kit.jp/saba/大変参考になりました。ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
>最新のペンティアム4の3MHzで、メモリーが1GBのサーバーだと、だいたいどれぐらいの回線を処理できるのでしょうか?
Pentium 4ってすでに時代遅れのCPUなので最新ではありませんよ。それに3MHzって初代Pentiumよりも低いので3GHzの間違いですよね?
とりあえず、サーバーというのがウェブサーバーなら個人レベルでの使用には問題無いと思います。さすがにアクセス数が多すぎると厳しいと思いますがホームページを開設している程度ならサーバーの負荷はそれほど大きくありませんから。1日の閲覧数が数千件程度までなら十分にいけると思いますよ。まあ、さすがにアクセスが多い時間帯は厳しいと思いますけど。心配なら同時アクセス数の制限をすれば処理速度の低下を防げますから。
てっきりペンティアム4が最新だとばかり思っていました。
動画を扱っているサイトだったら相当大変だなぁーと思いました。
ご回答。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
下記の条件により異なりますので、具体的な試算が難しいですね。
・接続されるクライアント数
・回線速度
・トラフィック量
サーバーへのアクセスや処理が多いならば、ペンティアム4の3MHz、メモリ1GBは厳しいでしょう。
32BitOSなら2GB、64BitOSなら12GB程度。
サーバーへのアクセスや処理が少ないなら、お書きになられた仕様でも、クライアント10台程度はOKではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 浄水器レンタル 経理処理 1 2023/06/29 17:16
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- アプリ iPhone処理速度について 最新iPhoneからcpu性能どれだけ上げでもあまりアプリを開く速度が 3 2023/02/07 03:48
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- iPhone(アイフォーン) Androidとiosなぜiosは少ないメモリーでも快適に動作しますか?処理の近いなど教えてほしいで 3 2023/08/16 11:32
- iPhone(アイフォーン) メモリー1gbのiPhone6今ではサポートも終了して最新ゲームなど落ちるようになったのですが発売日 4 2023/08/17 11:59
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス パソコン歴だけは長いけど技術の進歩に追いつけない爺さんに、「クラウド」を分かりやすく教えてください 1 2023/02/11 09:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SMPサーバーについて教えて
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
キングレコードのホムペに
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
サーバーが処理できる目安
-
レンタル専用サーバーの通信速...
-
フェイルオーバーの設定方法
-
【PC】TerrariaのtModLoaderサ...
-
サーバー機の耐久性はスリムタ...
-
Minecraftサーバーpcの質問 Min...
-
Tera TermでSSH認証しない
-
教えて!gooの,このメッセージの...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
インターフェースサーバーとは...
-
winscpのエラー
-
LinuxサーバーのLAN内で動作す...
-
フリーメールの。。
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
【PC】TerrariaのtModLoaderサ...
-
ftp.riken.go.jpとはどういうサ...
-
「OLEサーバーが登録されて...
-
ミッションクリティカルなサー...
-
事務所ビルのOAコンセントの...
-
LINEのIPアドレス
-
固定IPアドレスについて
-
Subversionを使用しネットワー...
-
メールサーバーが開きません(J...
-
フェイルオーバーの設定方法
-
自作曲サイトを作るのにおすす...
-
ping送信についてです。
-
AC.JPのネームサーバーの調べ方
-
Tera TermでSSH認証しない
-
Ridoc Document Server Ver2の...
-
Minecraftサーバーpcの質問 Min...
-
プロキシでエラーになり外部と...
おすすめ情報