
よく聞く言葉だけど、厳密に言うと何じゃいと思って検索はしたけど、逆にアタマが混乱したぜぃ
https://pfs.nifcloud.com/navi/beginner/cloud.htm
爺さん世代が経験した、パソコン通信で言うと、自分のパソコンを電話回線でPC-VANとかニフティサーブにあるサーバーに接続して、サーバー上にあるデーターを利用したり、他の人との意見を交換したり、更にコンピュサーブみたいな海外のサーバーとも繋がっていて海外の情報もやりとりできるというイメージでした。
サーバーにあるデーターを大勢の人が共有するというイメージと、現在のクラウドでは何が違うんですか?
パソコン通信ではデーターのやりとりだけでしたが、それがもっと拡張されて、クラウドではソフトや何かのシステムも共用して使うという感じなんですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン通信とクラウドでは、主に以下のような違いがあります。
共有するものの範囲:パソコン通信は、主にデータを共有することが主眼でしたが、クラウドはデータだけでなく、ソフトウェアやシステムも共有することができます。これにより、複数の人が同時に同じアプリケーションを使ったり、データを共有することが簡単になりました。
データの保存場所:パソコン通信は、データは個人のパソコンに保存されましたが、クラウドはサーバーに保存されます。これにより、複数の人が同じデータにアクセスしたり、修正を加えたりすることが可能になりました。
アクセス方法:パソコン通信は、パソコンを電話回線を介して接続する必要がありましたが、クラウドはインターネット接続があればどこからでもアクセスすることができます。
以上が、パソコン通信とクラウドの違いの一部です。現在のクラウドは、データやアプリケーション、システムの共有をより簡単にすることができ、多くの人々にとって大変便利なものとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Web利用中のトラブル
-
昔、LAN上で使っているコンピュ...
-
Cookieの語源は?
-
インターネット初心者です。質...
-
古いパソコンの使い道はありま...
-
2apesさんの
-
ホームページが表示されない
-
クラスタリングとpcAnywhere
-
Local Area Network : Windows...
-
2chの「まちBBS」だけが...
-
B's Recorder GOLD9 CDデータベ...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ミッションクリティカルなサー...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
プロバイダー・レンタル・自社...
-
アップロードできない
-
Ridoc Document Server Ver2の...
-
固定IPアドレスについて
-
Windows liveメールで送信が出...
-
ホームページをアップしたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
winscpのエラー
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
サービスIPって何ですか?
-
WTSについて
-
VPNに接続すると、インターネッ...
-
インターネットの履歴はサーバ...
-
マイクラ統合版Windows7できま...
-
ASPでAccess接続 ODBCの設定に...
-
サーバーとの安全な接続を確立...
-
パソコン歴だけは長いけど技術...
-
URLにアクセスする方法
-
freecom.ne.jpメールがつながら...
-
遠隔地とのソケット通信
-
IPアドレス?が変わるプロバイ...
-
タブレットのGoogleChromeでサ...
-
さくらレンタルサーバーのホー...
-
ホームページの設置場所
-
Cookieの語源は?
-
VNCでログインする方法を教えて...
-
会社のサーバーと自宅のパソコ...
おすすめ情報