dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access2003で開発したMDBがあります。最初は社内利用のみの予定だったのですが、評判がよいのでパッケージ販売をすることになりました。ただ、やはりMDBやMDEのままですと製品として売りにくいので、VBへの移植を考えています。しかし、手作業で移行するとなるとかなりの労力になりそうです。何か工数を節約するよいツールや文献などはありませんでしょうか。

A 回答 (3件)

なにか、聞いたような話だな~って探してみました



参考用HP
Access 開発者向け VB プログラミング Tips
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/acces …

AccessからVisual Basic .NETへ変換するツール
Microsoft Access Conversion Wizard for Visual Basic .NET
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/acces …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~、こんなツールがあったんですね。
とりあえずすべて手作業で移植することは回避できそうです。

市販の移行ツールもあったような気がしたんですが、それは昔のバージョンかなぁ。

お礼日時:2007/05/08 15:20

たびたび、すみません^^;


読んでて、なんか変って・・・思ってたら・・・

「Microsoft Office Developer」で配布権が発生してたのはXPまで2003からは、「Visual Studio Tools for the Microsoft Office System」で、配布権が発生します

Visual Studio Tools for the Microsoft Office System 製品概要
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/offi …

昔は、「Microsoft Office Developer」で作成&配布が可能だったのですが、「Visual Studio Tools for the Microsoft Office System」では、配布だけですので、別途「Microsoft Office」が無いと作成できません

後、情報で
> ユーザー側のPCにある既存のOfficeのバージョンと競合しなければ
> いいんですが。テストする価値ありですね。
AccessをRuntimeで書き換えてAccessが使用できないと言う事象が過去にあった記憶があります
Accessが導入されているものにはRuntimeの導入はしないでください
なにぶん、古い記憶の話なので・・・確たる情報ではないのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか~。VSTOは別売りですから、ちょっと躊躇しますね(^^;)
Runtimeと既存Officeの問題もあるので、やっぱりNo1で教えていただいた方法が、市販ということを考えるといいような気がしてきました。
本当にご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2007/05/08 19:02

> 市販の移行ツールもあったような気がしたんですが、それは昔のバージョンかなぁ。



えっと、VBへ移行する市販のツールは記憶が無いのですが・・・

Microsoft Office Access Runtime と言うソフトを、Microsoft Office Developerで配布権取得しMDBまたはMDEを、そのまま配布してたシェアソフトなら、いくつかあった記憶がありますが・・・

複雑な Microsoft Office Access Runtime ベース ソリューションを配置する
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/acces …

と、言うものです。現在商用配布可能だったか?記憶が薄いのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるる~~。こういう手もあるんですねえ。
これだったら、移植の作業はいりませんね。
ユーザー側のPCにある既存のOfficeのバージョンと競合しなければいいんですが。テストする価値ありですね。

重ね重ね、ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/08 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!