
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食べ残しは燃えるゴミになります。
弁当の容器は資源ゴミになります。
材質によってプラスチック容器包装・紙容器包装・ペットボトル・空きビン・空き缶に分かれます。
いずれの場合も軽く洗ってから出します。
ただし会社等で捨てる場合は事業ゴミになりますので会社のルールにしたがってください。
また、コンビニでは事業ゴミになるので特に燃えるゴミと燃えないゴミの区別はしていないようですね。
名古屋市のリンクを入れておきます。
参考URL:http://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomishigen/kat …
No.3
- 回答日時:
まったく地域によって違いますね。
地域によっては、弁当箱のプラスチック類や割り箸、醤油差し、残飯すべて燃えるごみとして扱っているところもあります。
でも、残飯は燃えるごみと、ほとんどの人は認識していますが、白菜なんかは水分90%以上もあります。
そういうものを燃えるごみとして燃やすから、化石燃料を大量に使用しなければいけなくなります。
さらに最近はプラスチック類も分別して、これからは燃やさない方針とか・・
そうなれば燃やすごみの中から助燃剤としての役割があったプラスチック類が無くなるのですから、さらに化石燃料を大量に使用して生ごみを燃やすことになります。
出来れば、残飯等の生ごみは燃やさずに再利用できないか?
そうすれば化石燃料の使用は大幅に減り、各行政の廃棄物処理に伴う費用は大幅に削減出来る筈ですが・・・
当然のように、生ごみは燃えるごみです、という認識は変えていかなければいけないと危機感を持っている者の戯れ言です。
No.1
- 回答日時:
弁当の外箱やソースや醤油の入った袋や容器は基本的に燃えないゴミ(燃やさないゴミ)です。
中身の食べ残しは燃えるゴミです。
>会社の昼休み時、道で売ってる弁当を買って食ってから燃えるゴミのところで捨てる
もし、紙コップと同じような材質なら燃えるゴミです。コンビニで売っているようなプラスチックのような材質なら燃えないゴミです。
ただ、外では厳密に分けていない人が結構いますから、何とも言えませんが、普通コンビニで売っている弁当は燃えません(燃やしてはいけないません)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
フシギニッポン000012
-
日本は一体どこまでコジキに転...
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
生活に必須な…
-
この背の高い草はなんですか?
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
妻の虫嫌いについて
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
日本大学 ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プチプチは何ゴミ?
-
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番に...
-
家のまえに タバコのすいがら...
-
ホームプロジェクト
-
会社で出るランチ時のゴミ(プ...
-
自転車の鍵は何ごみ?
-
町会費払ってません ゴミを出...
-
乾電池(普通)北九州、一般ゴミ...
-
缶詰のふた
-
皆さんどう思いますか?
-
TikTokでゴミを川に捨ててるの...
-
長期、車中泊する時の家庭ゴミ...
-
「ビニール袋」って燃えるごみ...
-
マンションの管理人がゴミを漁...
-
コンビニで売ってる弁当は燃え...
-
ゴミの分別の表記
-
有機ごみは、全て日本海溝に沈...
-
資源ごみとは
-
なぜ日本では街中や観光地にゴ...
-
レジ袋をどうして廃止しようと...
おすすめ情報