
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
敷地60坪ほどの住宅街の真ん中ですが、時々庭(もしくはカーポート)でバーベキューをします。バーベキュー場に出かけるより、
1.準備が簡単 飲み物・食材も台所から運ぶだけ
2.アルコールOK 運転しなくていい
3.トイレがすぐそこ
4.足りないものがあっても近所のスーパーで追加購入
5.飽きたらすぐに終了できる 食後ビデオでゆっくり・・
など、メリットがたくさんあります。
小さな子どもたちと一緒なので、近所の人の目も全然気になりません。それにバーベキューって意外に煙は出ません。炭を熾す際の着火剤でブロック状になっているものは、煙がたくさん出てしまうものが多いように思いますので、私はパック状の着火剤を愛用しています。
近所迷惑にならないように気を付けるとすれば、
1.着火剤を選ぶ
2.通りがかる近所の人とにこやかに挨拶
3.音楽を大きな音で流さない(できれば無しで)
4.時間帯を配慮する 明るいうちは多少賑やかでもいいのでは?
5.家族以外(友だち)も呼んでする時はお隣さんには事前に「うるさくしないように気を付けますから」などと声をかけておく
休日のお昼に家族だけでバーベキューを楽しんでいる人を「近所迷惑」と言う人は滅多にいないと思います。
私もほぼ同じ理由で家でしたいなと思ってました。
以前はBBQできる場所を借りてしたり河原でしたり
それも楽しかったのですが、家だったら
雨だとしても決行できますしね。
やはりお酒も飲みたいですし><
いつも着火はガスバーナーでしててそんなに
煙は出てなかった様に思います。
ご近所の人が通ったら、ご挨拶は当然ながら
今日は賑やかにしてすいませんと一言お詫び申し上げて
、おいしくお肉を食べる事を目的に小規模で
チャレンジしてみます。
鉄板で焼くよりやっぱりおいしいですもんね^^
回答有難うございました。
No.7
- 回答日時:
うちは頻繁にバーベキューしますよ。
GWもやりました。もちろん家族だけです。うちの北側にはすぐに家があり
ます。洗濯物も2階に干してあったりします。
炭をおこそうとして紙や小枝に着火すると煙でるんです
よ。木を燃やしても燃えはじめは煙でますがガンガン燃
えはじめると煙はでません。もちろん炭になってしまえ
ば煙の心配は皆無です。
なので、木から炭を作るのではなく着火剤と炭を使えば
ほとんど煙でませんよ。炭になって紙くずやら食べ残し
を入れちゃうとそこでまた煙が出ます。
昔は家の中で炭で暖をとっていたのですから、上手に
使えば煙の心配はまったくいりません。
そうですね。以前河原でした時は紙や枝を
入れて、すごく原始的な着火をしました。
ものすごい煙や灰がでました。
母はそのイメージがあるのかもしれませんね!
今は友人とする時、ガスバーナーでずーっと
火をあて炭に火をつけてます。
だから途中で扇いでもさほど煙や灰が
出なかった様に思います。
匂いはすると思いますが><
いいですね~、頻繁にBBQ、
お肉をおいしく頂けますよね^^。
一度チャレンジしてみます^^。
回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
やってもいいと思いますけど。
我が家の隣は、50坪程度の敷地の家です。
うちのリビングのすぐ隣の駐車スペースでバーべキューしますが、大迷惑なんです。
これからの時期、窓を開けておくので煙は入ってくるし、臭いもスゴイです。
でも、あなたの家の敷地は150坪もあるとのこと。
ご家族だけでやるのでしょう?
それだったら、バカ騒ぎしない限り、全く問題ないと思いますよ。
前述した隣家は、夏になると、2、3件集まってドンチャン騒ぎします。ユウウツです。
うちの家の庭からいうと、隣家の玄関や窓は
直線にして8Mくらい距離はあると思います。
匂いはするだろうな~と思います。
あなた様の家の並びだとさすがに
私もしないと思います。
それは憂鬱かもしれませんね。
毎日ではないから我慢我慢と思ってくれる
あなた様の様なお隣さんでその隣家の人は
良かったですねぇ。。
家族でまったりBBQしてみたいと思います。
回答有難うございました。

No.4
- 回答日時:
うちでは庭でよく七輪をやります。
キャンプ用の椅子、テーブルを持ち出して七輪を囲んで酒呑んでます^^;
右も左も家ありますが一応洗濯物が干して無いかとかチェックします。
余り煙がでるような物も焼かないようにしています。
こないだは隣の人から「これも焼いて食べてください」と牛カルビを持ってきてくれました。おいしかった・・・
質問者さんの家の周りの環境を見てみないことにははっきりしたことは言えないのですが騒いだりしなければ大丈夫ではないでしょうか?
とりあえず小規模で一回やってみてはいかがです?
七輪ですか~、情緒ありますね~^^
とてもいいご近所付き合いされてるみたいですね。
うちもそんなに悪く無い方なので
小規模でチャレンジしてみます。
やっぱり悪いな~と思ったら終了できますしね!
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
日本ではその習慣が無いから・・・特に田舎だと別荘地以外では五月蝿いらしいですよ。
野焼きの煙よりよっぽど良いにおいなんですけどね。(^_^;)私も山の家でよくやりますが、このごろ在住者が増えてきているので、ちょっと気にしてはいますが、ごみ焼却や野焼きでのダイオキシン発生でもないし(そのため禁止している地方もあるそうです)、長時間でもないし、気にすることは無いと思っています。
うちの正面は近所の方の畑です。そこで雑草とか
よく燃やされてます。その煙は確かにすごいです。
でもあ~よく手入れされてるなぁと気になりません。
母も近所の方がされるのは全く気にしないのですが
自分ちがするのは気が引けるみたいです。
でも一度チャレンジしてみます。
回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
BBQ=バーベキューですよね? w
うちもバーベキューしたいのですが、家族が反対しています。
でも、理由は違います。
片づけが面倒とか、近所から見られて恥ずかしいとか、です。
私自身は、近所のバーベキューをみたり、煙やにおいがしたりしても、全く迷惑を感じたことはありません。
むしろ、うらやましいばっかりです。
近所迷惑になる。と言う理由は、嘘だと思います。
そんな、ご近所さんがいたら、そんな人ですよ。
ご近所さんにも声をかけて、一緒にやれば迷惑なんてないですよ。w
そうですw バーベキューの事です
近所の方はたまにされるんですよ~。
うちの家族もいいな~いい匂い~~と言ってました。
ただ自分の家がするとなると母だけが
気にしすぎて反対><
人からは見えにくい場所ではあるのですが
ちょっと見えます。恥ずかしいのかも
しれませんねぇ。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バーベキュー・アウトドア料理 私の兄、家族に何の相談もなしに友人と家の車庫でBBQすると言っています。家の庭でするのは構いませんが 8 2023/07/09 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 洗った女性の下着の干す場所は? 7 2021/12/02 14:19
- マナー・文例 彼氏の友人夫婦のお家でBBQに誘われました。手土産はどんなものがいいのでしょうか。 友人夫婦の他に友 6 2023/07/13 23:01
- 会社・職場 彼氏の職場のメンバーで行われるBBQに誘われました 彼氏の上司4名 うちご家族家族いらっしゃる方3名 3 2023/07/20 23:36
- 法事・お盆 友達の親戚が亡くなりました。 Aさんの旦那さんのお姉さんが先日亡くなったのですが、お盆にAさん家族・ 4 2023/07/24 17:33
- その他(住宅・住まい) 近隣住民に対する車の騒音 私は 夜に首都高のドライブをするのが趣味です。 今はマンションに住んでいて 2 2021/12/22 14:43
- 夫婦 おはようございます GWが始まりましたね。みなさんは感染対策してお出掛けされますか?私たち家族は静か 3 2022/04/29 10:25
- その他(家族・家庭) 家庭について ご覧いただきありがとうございます! ボーナスの時期になり、私の父は4回分(2年分)全部 2 2021/12/11 19:50
- 会社・職場 上司(社長からの)BBQ自宅開催を断りたい。 なかなか、断りにくいタイプなのでアドバイスお願い致しま 7 2021/11/07 06:51
- その他(行事・イベント) 旦那の友人の家族と家族ぐるみで 遊ぶことになりました。 当日たまたま雨ということがわかり、 海でBB 3 2022/07/05 21:25
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「隣りんち」「裏んち」「前の...
-
「近所」って、どこまで?
-
雨戸・シャッターは毎晩閉めま...
-
近所の迷惑者に復讐したことあ...
-
隣近所の犬の鳴き声に迷惑して...
-
2014年初詣
-
近所に住んでるはずなのに見か...
-
スウェットでどこまで出かけら...
-
救急車のピーポーが聞こえてき...
-
街中で誰かに怒鳴られた経験あ...
-
一日一回外に出ないと気が済ま...
-
皆様がご近所さんから金を貸し...
-
もしもの時、隣近所に頼むこと...
-
私の怒りは不当でしょうか(タ...
-
「花嫁」が隣近所の家に挨拶を...
-
にわとりを飼う人をどう思いま...
-
お一人様、一苗字のみの御回答...
-
カラーひよこを買った(飼った)...
-
新築の家に泥棒は入らない?
-
「今日は寒いですね~」と挨拶...
おすすめ情報