dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、九州へ三泊四日で旅行します。
移動手段は飛行機+レンタカーです。

以下の日程を組んだのですが、最低限行きたい所だけに絞ってみました。
他にも寄れるところがあったり、順番を変えたほうが良いところ、
削った方が良いところがあればご指導願います。


<1日目>
10時前 大分空港着
湯布院~やまなみロード(くじゅう花公園)~阿蘇(草千里) 阿蘇泊
<2日目>
阿蘇周辺観光~高千穂峡~熊本城~ハウステンボスに移動して宿泊
<3日目>
ハウステンボス観光~長崎に移動して宿泊
<4日目>
長崎市内観光~ 夕方18時以降 長崎空港

阿蘇周辺の自然と触れ合う時間を沢山とりたいと思っています。
宿泊先の変更は効かないため、周辺施設でご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

1日目


 黒川温泉を加えて、阿蘇(草千里)は2日目へまわしてはどうでしょうか?
 黒川温泉は宿泊客ではなくても露天風呂に入ることができます。(湯船から阿蘇山は見えません)
 くじゅう方面から見える阿蘇五岳はなかなかいいです。

 大分空港→11:30-13:00湯布院(昼食)→やまなみ(くじゅう)→15:00-16:00黒川温泉→やまなみ→17:00大観峰→18:00阿蘇駅

2日目
 熊本城観光は諦めて、高千穂峡、阿蘇山、俵山経由で長崎へ移動されてはどうでしょうか?
 熊本城は本殿建築中ですのであまりお勧めできない状況です。

 8:30阿蘇駅→阿蘇登山道(坊中)→9:00-11:00阿蘇火口→登山道(吉田)→11:30-13:00高森(田楽で昼食)R325→14:00-15:00高千穂峡
 →16:00高森→16:30俵山→17:15IC→ハウステンボス

3-4日目
 長崎市内は道路が結構混んだ記憶があります。(随分と以前の話ですが)


俵山に行かれる場合には、旧道になりますのでトンネルの有る新しい道路ではありませんので注意してください。

雨で天気が悪い場合には、早々にハウステンボスに移動したほうがいいかと思います。

熊本県民としましては、高千穂峡まで足をのばさないでじっくりと阿蘇観光を楽しんでほしく思ってしまいますが、
とにかく2日目は移動距離が長いし初めての道でしょうから、運転には十分注意し時間に余裕を持った旅行にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ございません。

時間を付け加えたスケジュールをありがとうございます。
移動時間の目安がつきました。

出発日がどうやら雨の気配なので温泉でゆっくり・・も良いかもしれませんね。
皆さんおっしゃるように、熊本城はパスする方向で検討しています。

臨機応変に対応できるよう、道順と所要時間を再チェックして
いくつかのパターンを用意していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 10:22

#4です。


久木野から展望台まで10分ほどです。
反対に下りるのも20分あれば大丈夫ですよ。

山頂はすごい眺望の展望台だけでトイレ、自販などありませんから
あそ望の郷くぎので飲みのもやおやつなど買ってトイレにも行っておきましょう。

高千穂から戻ってきて朝食を南阿蘇でとられるのなら高森の「山見茶屋」がオススメです。
馬肉や肥後牛の溶岩焼きが絶品で、ここの高菜めしは阿蘇一と言う方が多いほどこれまた絶品です。

http://www.aso-wa.com/yamami/02topic.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目のご回答、ありがとうございます。
展望台自体への道のりはちょっとしたものなんですね。
参考になりました。

高森へは午後一に戻って来れれば良いなぁと思っています。
九州らしい食べ物も食べてみたいと思っているので
山見茶屋は要チェックですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 08:50

初日に阿蘇山頂(草千里、火口)の観光を終えていれば2日目も少し余裕が生まれますね。



阿蘇の宿泊がどちらか分かりませんが2日目は出来るだけ早く高千穂に向かい観光をしましょう。
高森に戻ってきてから
月廻り公園
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/tukima …
白川水源
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/hakusui/kanko/s …
あそ望の郷くぎの
http://www.99ch.net/aso/map/FMPro?-db=map.fp5&-l …
俵山展望所(大観峰の2倍絶景です。久木野から登って反対に下りましょう。反対側に立ち並ぶ風車も壮観)
http://e8641.web.fc2.com/tawarayama/index.html

この観光箇所がすべて道順にありますから観光しながら益城空港ICまで行って
一気にハウステンボスを目指しましょう。
熊本城は夕方近くになると市内の渋滞に巻き込まれてしまいますから、ここは
自然最優先で今回はあきらめて、その分南阿蘇の自然を堪能しましょう。
益城からハウステンボスまでは約2時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
阿蘇の宿泊先は阿蘇駅の近くです。
ですから高千穂峡までは余裕を持って2時間くらい見たほうが良いのかしら?

ちょうど#3の方への回答に書いたのですが
2日目は朝一で高千穂に向かうのがベストのようですね^^
その後の阿蘇観光をどうしたらいいか迷っていたので
教えていただいた観光名所を巡ってみたいと思います。

ちなみに、俵山展望所がとても気に入ったので是非外さず行きたいのですが、
久木野から登って反対に下りるとして、所要時間はどれくらいみておけばよいのでしょうか?
地図を見る限り観光時間抜きで2時間くらいかかるのでしょうか。。


それはともかく、皆様のおかげで徐々に旅行プランが固まってきました。
本当にありがとうございます^^

お礼日時:2007/05/10 17:35

2日目かちょっとキツイかな・・・


阿蘇・高千穂の観光をどのくらい考えているのかわかりませんが、
阿蘇→高千穂は50~60分くらい移動を考えて見ないといけません。

阿蘇(草千里・ファームランドあたりでしょうか?)10:30発
※9時前から阿蘇の観光は大丈夫です。
ただし、ファームランドのほとんどの店は9時ごろからのOPEN

高千穂(高千穂峡・真名井の滝)滞在時間約2時間

と考えれば、高千穂→松橋(まつばせ)IC経由で熊本城到着は4時ごろになるのではないでしょうか?
さらに熊本→ハウステンボス 所要時間約2時間と考えれば、ハウステンボスは遅く到着でもよいのであれば問題ないのですが、熊本城はパスしたほうがいいかもしれません。
(一応熊本城は17:30まで開いてはいますが)

参考URL:http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/park/guide/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
移動時間がいまいち読めなかったので具体的な時間を書いていただき助かりました。
ハウステンボス到着は遅くても構いません。

LIN2さんの回答からさらに検討してみたのですが、
2日目は熊本城をパスするとして
1日目も阿蘇観光は多少できるだろうとの予測から・・

朝一で高千穂峡に移動して滞在時間2時間とし、阿蘇に戻りつつ
時間があるだけ阿蘇観光をしてハウステンボスに移動・・ならどうでしょうか?

それより、ここのところ周期的にお天気が崩れるので
当日のお天気が心配になってきました。
雨が降ってしまったらどこへ行けば良いのでしょう。。
雨の阿蘇や高千穂峡も良い感じでしょうか?

追加の質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/05/10 17:08

2日目が非常にタイトですね。

時間に追われると、なかなか楽しめないですし、不慮のアクシデントの際に、全体予定が狂ってしまいます。
旅の予定は余裕をもっておいた方が良いです。

私なら2日目は

ミルクロード等をドライブ&通潤橋観光~高千穂峡にて川下り~高千穂近郊にチェックイン~高千穂神社にて夜神楽見物

とでもしておきたいところです。3日目のハウステンボス観光の時間が短縮しますので、おもいきってHTBは諦めて、田原坂や雲仙観光に切り替えるという考えもあります(HTBは半日や1日では味わい尽くせないですしね)

これはあくまで私案ですよ。夜神楽を入れたのは個人的な興味ですので。
上述のとおり余裕を持った行程を考えると、この案でも良いかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>旅の予定は余裕をもっておいた方が良いです。
ごもっともでございます。。

急に旅行にいけることになったため、
ほとんど下調べもなく飛行機と宿の手配をしてしまいました。
vaio09さんのおっしゃるような案も非常に魅力的ですが
今回は宿の変更が出来ないため断念せざるを得ません。

ですが、今回の旅行で高千穂峡を諦めることになったとしたら
次回は是非、この案で廻ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/10 16:39

2日目に無理があるかな・・と思います。


ハウステンボスにつくのは真夜中になりますよ。
しかも阿蘇は時間を取りたいんですよね?
高千穂峡は断念するか、
1日目に阿蘇観光しておいて、2日目の午前中に高千穂峡なら
何とかなりそうな気がします。

楽しい旅になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

やはり2日目がネックですか・・
地図を見る限りそうかな?と思っていたのですが。

お天気にも寄りますが、なるべく1日目に阿蘇を観光して
2日目の午前中から高千穂に行けるようスケジュールを組んでみます。

>楽しい旅になるといいですね。
はい。ありがとうございました^^*

お礼日時:2007/05/10 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!