dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪いことが重なり占い師さんに見てもらいましたが、誰に聞いても
今年は運勢が悪い、何をやってもダメな年
休養して来年に備えましょう。
と言われます。悪い時期ってあるんですか?
厄年とか大世界って皆さんにとって酷い年でしたか?
じっとしているしかないのですかね?
まだ5月だというのに。。。

A 回答 (7件)

一般的に厄年は体調が変わる肉体的、精神的な変化を象徴し、大殺界は人生の一つのサイクルを終了して次のサイクルに移行する節目の年であります。



>休養して、来年に備えましょう。
というのは、一度ゆっくりと自分自身を見直す時期だと捉えたらよいと思います。

今まで自分が取り組んできた仕事なり、学業なり、人間関係なりを振り返って
どんなことで失敗したか、などを思い出してみられるといいですよ。
そして、もっと他の選択肢がなかったのか、など自分なりに考えて次につながるように準備をする。そんな時期だと取るといいでしょう。

新たにスタートを切る前に、きちんとフィニッシュすることが大事です。そうしないと次のサイクルが始まってもズルズルと前回の課題を引きずることになりますから。

悪いことが起こるというのは、その悪いことの原因は自分自身である。ということに気づくために起こるのです。
事故にあった→注意散漫だった。
仕事がうまくいかない→特定の悪いパターンがある。
など。そういったことをいったん見直してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

私的には何をやってもダメな時期というのは、変化を求められている時期ではないかと思うので、意図的に変えてみてはどうでしょうか。


髪型でも、話し方でも、いつもは行かないような美術館に行って芸術に触れてみるとか。
何でも良いです。
特に、考え方を変えるようにすると効果大だと思いますよ。
    • good
    • 0

人生は山あり谷ありと言いますよね?


何をやってもダメな時期は誰にでもあると思います。
人それぞれ度合いは違うと思いますが。

厄年に関して言えば、厄年は身体が変化をもたらす時期です。
例えば、恋愛が上手くいかない、仕事がうまくいかない、試験の結果が悪いなど、厄年のせいにする人もいるようですが、これは自分自身の努力不足であって厄年のせいではないそうです。
厄年に影響が出るのは、あくまでも体調です。事故、怪我などもそうです。

厄年を含め年回りの悪い時期は、家を新築したり、引越しをしたり、リフォームをしたり、購入したり(家、土地を含む)、など、”人生の中の大きな出来事”は控えた方いいようです。
年回りの悪い時期に↑のような大ごとを起こしたりすると、大病をしたり、事故を起こしたりなど、災いが起こることが多いと思います。

転職などもこういった時期に試みると良くないと云われていますが、私は転職をする理由にもよると思っています。
今の会社がイヤで、次の会社に救いを求めたくて転職をするという理由ですと、年回りなど関係なく新しい会社に行ってもうまく行かなかったりします。
これは自分や友人の経験談ですが^^;
スキルアップのために転職をするのは良い事だと思います。

>休養して来年に備えましょう。

これは全ての事に対して言っているのではないと思いますよ。
先にも書いたように、”家を建てるなど、人生の中の大きな出来事”を控えたほうがいいという意味で言っているのだと思います。
家にまつわることは迷信ではなく本当に注意された方がいいと思うので。
それ以外の事はとくに気にしなくても良いのでは?
もし気になるようなら、来年から事を起こすために、今年は下調べのみにとどめておくのもいいと思います。
    • good
    • 0

「吉凶は動より生ず」で、動かないほうが良い時期、八方塞の年はあります。


それは事前にわかりますので、先にそれの対処をしておくのが普通です。

その方面の師についていれば問題なく逃れられますよ。

厄年は陰陽道とかそちらより神道の方がご存知ですが、確かにあります。

事前に言って有るのに、余計な動きをして、色々起こり、後から何とかしてくれてという人は多いです。 複数に言われているなら、それを守ることです。
    • good
    • 0

何をやってもだめだったら休養もだめってことですよね。


休養中に怪我なんてよく聞く話です。
いい時期であっても怪我はします。
痛い思いをしなかった年はありますか?
失敗しなかった年はありますか?

悪いことが重なったついでに悪い占い師に観てもらっただけです。
悪い運気というのはありますがなにもせず休養して来年に備えるなんて
その占い師にだってできません。
生きていればいいことも悪いこともあります。
悪い時期だと思うなら気をつければいいだけです。
気をつけていたからこれで済んだと思えばいいだけです。
悪いことに目を向けるより小さなラッキーに感動してみませんか。
世の中には食べることもできず、病気になっても病院にいけず
名前すら与えられず死んでいく人たちがたくさんいます。
その人たちに厄年だから。大殺界だからって私には言えません。
    • good
    • 1

こんにちは、人によっては何も無かった。

という事も聞きますがmomokoさんの場合、色々あったのですね。厄年の時は近くの神社でお祓いを受けられてはどうでしょうか?厄祓いの時はお守りを下さいますので、1年間の守りとなるはずです。厄の年は海外旅行等の大きな行事を控えた方が良いということで、何もかもダメという訳ではありません。むしろ
この時期は将来の為に勉強したり、何かの免許を取ったりするのに、適した時期です。今は冬眠の時、と思えば休息の時とも言えます。
今から旅行によい季節です。厄だからと閉じこもらず、厄だからこそ、かえって気を付けて行こう!と思えばよいのでは、ないでしょうか?

私自身に関して言えば、厄年、天中殺はありました。(笑)
むしろ、厄より天中殺の方が怖いです。
    • good
    • 0

僕は、2000年9月に、全部なくなっちゃった。

悪あがきとは、その時、わかってなかったけど、なんとかしなきゃと動いたのが、ことごとく裏目に出てしまった。
その経験から、言えば冷静に時間をかけて、考えるとかも、大事じゃあないかな???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!