dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  A1 A2 A3  B1 B2 B3 C1 C2 C3
(1) 1, 2, 3  4, 5, 6  5, 5, 9
(2) 3, 4, 5  5, 5, 9  5, 8, 6
(3) 4, 5, 6  4, 4, 9  8, 4, 8
(4) 1, 2, 5  8, 5, 9  9, 4, 8
(5) : : :  : : :  : : :
(6) : : : : : :  : : :

平均
 A B C
(1): : :
(2): : :
(3)
(4)
(5)
(6)

というデータをもとにABCそれぞれ(1)~(6)まで平均し
ABCの3本の折れ線グラフを作成し、
標準誤差を求め、T-TEST(p<0.05)を行いました。
折れ線グラフのそれぞれの要素にP値が0.05>、0.05<
ということを示したいのですが、
なにかいい方法はありませんか?
それぞれの要素にマークを挿入するやり方でもいいのですが、教えてください。

A 回答 (3件)

> それぞれの要素の付近に*or**とかを挿入することはできないんですか?



それであれば、要素の近くにテキストボックスを挿入して、「*」や「**」を入力してやればよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

> 2種類のポイントまたはマークを折れ線グラフのそれぞれの要素に追加する方法



折れ線グラフをクリックして、もう一度クリックするとクリックした要素が選択されます。

その要素の上で、右クリックして、「データ要素の書式設定」から「パターン」タブの、「線」欄で、スタイル、色、太さ、「マーカー」欄で、スタイル、色、サイズなどを指定できます。

こういうことでしょうか?

「Excel(エクセル)講座 Q&A(Tips):グラフ作成関連」
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/ex-q- …

「グラフのマーカーをイラストにする」
http://www.moug.net/tech/exopr/0010047.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10個の要素で折れ線が出来ていて、
3個は有意な値で
7個は有意でない値
これを区別するためにそれぞれの要素の付近に
*or**とかを挿入することはできないんですか?

説明下手ですいません。。。。

知ってたら教えて下さい。
解答頂いて有難うごさいます。

お礼日時:2007/05/12 16:39

折れ線グラフを選択して、右クリックから「データ系列の書式設定」→「Y誤差範囲」タブをクリックします。



「表示」欄で、適当な方向を選択、「誤差範囲」欄で、ご希望の表示をオンにして、「OK」で表示されると思います。

「バラツキ(誤差範囲)の付いたグラフを作る」PDF
http://www.shibayagi.co.jp/Gekiso-an/Excel/2ValG …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
すいませんが、
Aに対してBとCのT-TESTを行い、
それが有意であるかないかをそれぞれの要素に
印をつける方法は分かりませんか??
T-TESTの値が0.05の以上と以下で2種類のポイントまたはマークを
折れ線グラフのそれぞれの要素に追加する方法
とかって無理なんですかね?
すいません、知ってたら教えて下さい。

お礼日時:2007/05/12 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!