重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拡張子aviの動画を連結したいのですが、いいフリーソフトを教えてください。

前に他の方が同じ質問をしているのを見つけ、その中で一番多い回答に「UniteMovie」が最適だと書いてあったので必要なものをホームページの指示にしたがってダウンロードしてやってみたのですが全然できません。

ホームページの下のほうに「AVIファイルを結合するには、そのAVIファイルで使われているコーデック (codec:ビデオデータの圧縮・解凍ソフト)が必要になります。 UniteMovieではエンコード(圧縮)用のコーデックが必要になります。必要に応じて次のようなコーデックをインストールして下さい。」とも書いておりインストールしようとしたのですが両方ともいまは存在しないみたいでできません。

あきらめて他の方法も試してみました。「AVI Linker」というソフトも使えるということなので使ってみたら画像がグチャグチャになり何が何だかわからない動画になってしまいました。

他にaviの動画を連結するいいフリーソフトはないでしょうか?

(エンコード(圧縮)用コーデックが必要と書いてあったので「Windows Media エンコーダ」はダウンロードしました。しかし使い方がよくわかりません。)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そのaviファイルが、どのコーデックで圧縮されているのか分からないので、「真空波動研Lite」で


コーデックをチェックしてください。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
使い方は、ヘルプや、検索で探してください。

使われているコ-デックが分かりましたら、そのコーデックをインストールしてください。

次に、動画の連結、結合ですけど、「VirtualDub」を使います。
インストールから使い方は、ここが分かりやすいと思います。
http://www.xucker.jpn.org/keyword/virtualdub.html

英語で使いにくい場合は、日本語化パッチがあると思いますので、自分で探してください。

「VirtualDub 日本語化」で、検索すれば見つかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
詳しく解説していただき感謝しております。
いろいろと試した結果できました。

お礼日時:2007/05/25 19:58

まず最初にWindowsMediaPlayerなんかでは再生できてるんですよね?


正常再生できてるならコーデックの問題では無いでしょう、

コーデックの確認はMMNameが便利だと思います、

http://page.freett.com/HarryTools/

AVIファイルのパラメーター(解像度とかビットレートやコーデック)が同じなら、
AVIUTLでAVIファイルを追加読み込みし、
ビデオとオーディオを再圧縮無しで出力させれば連結できます。

http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いろいろと試した結果圧縮・結合できました。

お礼日時:2007/05/25 19:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いろいろとソフトがあって方法もいろいろなのですね。
試した結果圧縮・結合できました。

お礼日時:2007/05/25 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!