dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問番号:4906995 で、デジカメのAVIファイルを、不要部分を切り捨てて保存したいと思い、教えて頂いたAviUtlを使い、当初AVIファイルを読み込んでくれずに困っていたところを、皆様にお助け頂いた者です。
その節は、まことに有り難うございました。
皆様のおかげで読みこませに成功し、次はと、切り捨てを試みましたところ、デジカメからの元ファイルが45秒で60メガ、そこからAviUtlで前後カットして36秒分を選択し、「ファイル」→AVI出力で新ファイルを保存して見ましたら、サイズが何故か987メガと、16倍にもなってしまいました。
短くするのだからファイルが小さくなるのか、それとも切り捨て部分を表示させないだけなら、ファイルサイズは殆ど変わらないか、そのどちらかでしたら問題ないのですが、こんなに大きくなると扱いに困るので、お尋ねする次第です。
切り出し操作後、元ファイルと切り出したファイルののプロパティーを比べて見たところでは、
1.イメージの幅と高さは同一
2.オーディオのビットレートが元は64kbps、サンプルサイズが8ビットに対して新は128kbpsと16ビットに変化
3.ビデオが元はフレーム率30フレーム/秒、データ速度10505kbpsに対して新はフレーム率は変わらず、データ速度が216141kbps、そのほかにビデオサンプルサイズ24ビットと、ビデオ圧縮 未圧縮 という表示が追加されています。
どうもまだ、AviUtlの使い方が間違っているのか、多分それよりも、必要な当初設定が出来ていないためかと思うのですが、こんな原因が考えられるなどのお気づきの点を、お教え願えると有り難いのですが。
よろしくお願いいたします。
なお、試みました操作方法は、
(1)AviUtlを起動し、画面に直接、デジカメのSDからドラッグアンドドロップして、元ファイルを表示させる。
(2)最初から数秒後の位置まで、スライダーで送る。
(3)その位置で、|← のボタンで、始点を設定する。
(4)スライダーを後の方まで送り、10秒ほど残した位置で、→|のボタンを押し、終点を設定する。
(5)下の表示バーに、前と後が省略された部分を残して、青く色が変わっているのを確かめる。
(6)「ファイル」から「AVI出力」を選んで、新ファイルの名前をつけて、保存する。
だけです。
当初設定だけでなく、未だ不足している操作があるのかも知れません。
ご教示、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

H264か長時間物はたま~にDIVXでしょうか。


最近は元ソースのまま保存して変換してませんが・・・。

最近はH264で変換する人が多いみたいですが、
でも・・・正直な所、
どれを選択してもビットレートが同程度であれば
普通に視聴する分にはあまり大差は無いように感じます。

あとaviutlで、WMV・MP4にも変換出来るので試して見て下さい。
あっ、MP4を再生出来る環境でしょうか??
せっかく変換しても再生出来ないんじゃ意味がないので・・・。
    • good
    • 0

私は、ソフトによっては読めないのもあるので


一時的にAVIに変換して、さらに、ほかの形式に変換することが多いため『未圧縮』がおおいです。

そのつぎに、xvidやH264などです。
いろいろやってみて変換にかかる時間や画質、再生時のスムーズさなど
比べてみるといいかもしれません。
    • good
    • 1

未圧縮にすると画質はいいのですがサイズが大きくなると思います。


名前を付けて保存の画面で再圧縮のチェックをはずして
ビデオ圧縮のボタンを押して圧縮プログラムの選択をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neorgさん、分かりやすいご説明、有り難うございました。
正直、ビデオ圧縮のボタンを押すことが、分からずにおりましたので、助かりました。
neorgさんは、通常は圧縮プログラムのどれをお使いでしょうか。
お聞かせ願えると、参考になるのですが。
ご教示、まことに有り難うございました。

お礼日時:2009/05/17 21:19

ページの下の方に設定方法があります


http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/ …

圧縮で使用するコーデック選択後
音声と映像のビットレート等を任意で設定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答、有り難うございました。
圧縮形式は、ずいぶんいろいろあるのですね。
一つ二つ試してみましたが、元データよりずっと小さくなったり、かなり大きめだったり、しますね。
kaokao14sさんのお勧めは、どの形式で、どのくらいのビットレートでしょうか。
私も色々試してみるつもりでおります。
有り難うございました。

お礼日時:2009/05/17 21:16

恐らく、無圧縮のAVIで書き出しているからです。


ビットレートが倍以上になってます。

どういう用途で使用されるのでしょうか?
もし、DVDに焼くならmpeg2などに、PCやipodなどでみるならmpeg4に変換すればかなり軽くなると思います。

無圧縮のAVIは、昔のアナログテープを読み込むときに使われていた形式です。
BSフルHD放送が24mbpsなのに対して、25mbpsという非常に大きなサイズの映像形式です。

デジカメの動画形式はAVIで保存されていてもほとんど中身はmpegに近い形式だったりします。
(拡張子書き換えるだけでmpegとして認識されることもあります)
かなり圧縮されて保存されているので編集するなら、mpeg4辺りの新しい高品質な圧縮形式で書き出すのが劣化が少なくお勧めです。

どうしてもAVIがいい場合は、DivXなどのコーデックで圧縮してみてください。
無圧縮と比べ十分の一ぐらいの大きさになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答、有り難うございました。
今日明日中に試して見たいと思います。
デジカメ(ニコンのコンパクトカメラ)の動画ファイルをPCにコピーすると、拡張子がAVIとあるので、そういう種類の保存形式かと思っていただけです………(T_T)。
有り難うございました。

お礼日時:2009/05/16 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!