dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごい初心者ですみません。 一般に発売されているCDをmp3の形にして自分のCDを作ろうと思って、ここで調べていたところ、iTune をつかってAACの形にすればいい、というところまで分かりました。
そこから先がわからないのですが、AACというのはmp3のように 1枚のCD-R,RWにたくさん焼けるのでしょうか? AACに対応しているCDプレーヤーならその焼いたCDを普通に聞けるのでしょうか?

ぺーぺーな質問ですが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

iTune を使ってMP3ファイルを作成する方法は


iTune の「編集」→「設定」で「インポート」のタブを開きます。
インポート方でMP3を選択します。
その下で圧縮度の設定ができます。
128Kが通常の圧縮、数字が大きくなれば圧縮率が低くなります。
通常の圧縮であれば、CDの約十分の一のファイルサイズになります。

このファイルをそのままCDに焼けば、たくさん曲が入りますが、プレーヤーがMP3対応でなくてはなりません。(PCなら再生できます。)
MP3非対応のプレーヤーで再生する場合は、再度もとのファイル形式にもどす必要があります。
(WMP、iTune 、B'sなどで簡単にできます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! さっそく設定してみました。 

お礼日時:2004/01/25 21:06

AAC3対応のプレイヤーは出ていません。


汎用性を持たせるには「MP3」で焼いてください。

iTunesの「環境設定」の「読み込み」で「読み込み方法」を「MP3」にしてください。
今まで読み込んだ物はライブラリで読み込んだ曲を選択後「詳細設定」メニューの「選択した項目をMP3に変換」で変換できます。
今までの物も残りますので不要だったら捨ててやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! いままでのものも帰られるんですね。 参考になりました!

お礼日時:2004/01/25 21:07

mpeg4-AACに対応している携帯プレイヤーはありますが(iPodなど)、携帯CDプレイヤーはまだ出てない気がしました。



また同じ音質であれば、AACのサイズはmp3と同じか若干小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AAC対応のプレーヤーはないんですか(^^ゞ 参考になりました! ありがとうございます!

お礼日時:2004/01/25 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!