dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MOVファイルをそのままの形式で読み込み・編集(不要な部分をカットして、必要な所だけを組み合したりチャプターにしてみたり)でき、DVD-videoとしてDVD-Rに焼ける動画編集ソフトを探しています。
Quick Time Proi以外のお勧めのソフトをご紹介願えませんでしょうか?(フリーソフトであればうれしいですがシェアウェアでもかまいません) ちなみに正しいファイル形式は「Quick Time Motion JPEG」というものでパナソニックのデジカメで撮影した動画に使われているものです。 撮ったものをHDDに入れているのですが、もういっぱいになりかけているので、早めに回答お願いします。

A 回答 (1件)

お使いのパソコンのOSが分かりませんが


DVD FlickというフリーソフトでDVD-VIDEO形式に変換することが出来ます。
解説は参考URLをご覧になってください。

movファイルをそのまま扱うよりも、avi・mpg(mpg2)などに一度変換してからのほうがカット編集し易いと思います。

参考URL:http://pc.saloon.jp/article/3968003.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!