dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
動画編集は素人なんですが、ニコニコ動画にゲームの実況プレイ動画を上げようと考えているのですが、mwv形式であげると編集時(自分のPCで見るの)よりアップした動画では画質が落ちてしまいます。

そこで、mp4形式にして圧縮すれば大丈夫じゃないかと思い、編集にかかったのはいいんですが・・・

AviUtlでmp4を編集しようと思い、ダウンロードしたのはいいんですが、AVIファイルやMP4ファイルが読み込めません。
そこで、DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlやffdshowなどのソフトウェアを導入したいのですが、AviUtlもその他のツールもどうやって導入して、どうやって使うのか、よくわかりません。

こういうのに詳しい方教えていただけないでしょうか?
なんせ動画編集はあまりやったことがなく、知識もないので・・・

A 回答 (4件)

plugin 解凍してないってことはないですよね?

「mp4の編集で・・・」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解凍・・・どうなんでしょう?
一度削除して再ダウンロードしてみます。

お礼日時:2009/02/18 16:45

プラグイン用のフォルダーは作る必要ありません。

AVIUtl.exeのあるフォルダーに直接コピペすればOKです。

この回答への補足

プラグイン用に作ったフォルダからプラグインたちをAviUtl.exeのあるフォルダへ持ってきたのですが、認識してくれません・・・(涙)

補足日時:2009/02/18 00:19
    • good
    • 0

> ニコニコ動画まとめwikiは見ました・・・


> が、わからないんです。

最初に質問などをするときに見たことを書くと
回答する人に親切で対応が良くなる場合があります

> DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlの
> 何をDLしてどこに置いて、どう設定していくのかなど・・・

そのまま検索すると意外と答えに出会えたりしますよ
http://www.google.co.jp/ などで
「」内の文面をそのまま貼り付けて検索です。

「DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl」
分らない語句も貼り付けて検索します
例えば「DirectShow File Reader プラグイン」とか「AviUtl」とか
それ自体が分らなければ文面を区切って「とは」とか「って」を追加すると
望む答えに出会えたりします。
[http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=AviU …]

> はっきり言うと全部わかりません!みたいな・・・

どちらでしょう

> 僕のPCはWindouws Vista HomePremium です。
> 今まではWMMを使って編集してました。
> WMMで作った動画を、AviUtlでMP4化&圧縮できたらいいんですが・・・

Windows Movie MakerはWindows標準のソフトなので基本的なことだけで
多くの事は出来ません

> AVIファイルです。デジカメで撮ったものです。

圧縮形式は何でしょうか
AVIと言うのは入れ物(拡張子)の事なので沢山あって分らないのですが

#AVIファイルで使われるコーデック項目を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_Video_Interle …


> デジカメ自体のビデオ出力設定はNTSC 4:3となっています。

NTSCと言うのは放送形式です。日本のTVはこの方式です。
4:3は画面のサイズで四角い画面を言います。
ハイビジョンは16:9

この回答への補足

わかりやすい回答、ありがとうございます。

今、とりあえず解決しなければならないのは入力プラグインが使えない、ということです。
aviutl.exeが入っているのと同じフォルダ内に「Plugins」というフォルダを作り、そこにDLしていますが、AviUtlの「設定環境」の「入力プラグインの優先度」のところにも、「その他」の「入力プラグインの情報」のところにもDLしたプラグインたちは表示されていません。
おそらくプラグインが有効になってないのかと思うんですが・・・
どうやってプラグインを導入すればいいのでしょうか?

補足日時:2009/02/14 18:27
    • good
    • 0

> そこで、DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlやffdshowなどの


> ソフトウェアを導入したいのですが、
> AviUtlもその他のツールもどうやって導入して、
> どうやって使うのか、よくわかりません。

これですね
http://nicowiki.com/aruaru.html#gf2e2516

・何処までが分って何処が分らないか書いてください
・自分の環境も書いた方が良いです。
・元ソース(編集前のデータ)の圧縮形式を書きましょう

等を書くと他の方も回答しやすいと思いますよ

この回答への補足

ニコニコ動画まとめwikiは見ました・・・
が、わからないんです。
DirectShow File Reader プラグイン for AviUtlの何をDLしてどこに置いて、どう設定していくのかなど・・・
はっきり言うと全部わかりません!みたいな・・・

僕のPCはWindouws Vista HomePremium です。
今まではWMMを使って編集してました。
WMMで作った動画を、AviUtlでMP4化&圧縮できたらいいんですが・・・
元ソース、編集前・・・というとAVIファイルです。デジカメで撮ったものです。
デジカメ自体のビデオ出力設定はNTSC 4:3となっています。

そんなところでしょうか・・・

補足日時:2009/02/13 20:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!