
自分なりに色々解決策を試したり、ネットで探したりしたのですが
OSも症状も他の人と症状が若干違うようなので質問することにしました。
私の知識不足もあるでしょうが、ぜひ解決策を教えてください。
まずOSはMacX 10.5.4です。
以前はDiv-DLなどでYOU TUBEなどの動画をダウンロードしても別段
問題はなかったのですが、先日からflvやmp4をダウンロードしたら
映像は普通なのに音声がでないという状態になっていました。
トレントファイルで動画を落としても再生時には音声が出ませんでした。
YOU TUBEやニコニコなどのサイトで閲覧する時はきちんと音声は出ます。
ただ落としたら音声が消えるんです。
プレイヤーもWMP、DivX、VLC、Quick Timeをインストール済みです。
この度久々にダウンロードしたらこういった状態になっていたのですが
前回と違う所は、OSXのLeopardのインストールと、ブートキャンプで
WindowsのVistaをインストールしたぐらいだと思います。
関係あるかどうかはわかりませんが・・・。
今すぐ分かる事は記載しましたが、見逃している点もあるかもしれません。
このファイルを見直せばいいとかいうアドバイスがあれば是非教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ちなみに落としたmp4を先ほど教えて頂いたMPlayerにて再生すると
> 音声がちゃんと聞こえます。
> でもQuick Timeでは音声が出ない
MPlayerで再生して、音声が出るなら、それで解決としてください。
Quicktime Playerで音声が出ないのは、Quicktimeに音声のコーデックがないからです。いままで音声が出ていたのに、なにかをきっかけにして出なくなったというのは、あなたの勘違いです。
No.3の方が説明しているフォルダに、コーデックをインストールすると、Quicktime Playerでも音声付きで再生可能ですが、ではどんなコーデックが必要かというと、対象の動画ファイルを解析して調べるしかありません。
VLCとMPlayerがあれば、流布されている動画ファイルに必要な、ほとんどのコーデックを網羅することができます。
No.3
- 回答日時:
ハードディスクroot(もしくは user)->ライブラリ->Quicktime フォルダには どのようなcodecがはいってます
か ? 例えば、Perian.component、DivX Decoder.component、Flip4Mac WMV Import.component などなどですこの回答への補足
細かいところまでありがとうございます。
本当に助かっています。
コーデックは
・AC3MovieImport.component
・Perian.component
の2つが入っています。
No.2
- 回答日時:
> さっそく見てみましたら、なんと
> オーディオ出力の所に
> 「出力が対応していません」て表示されています。
あわてずに、「プロパティ:」を「内蔵出力」に切り替えてください。そうすれば表示されます。
この回答への補足
ありがとうございます。
確認してみたところ、フォーマットはちゃんと44100.0Hzでした。
何が原因で聞こえないのでしょうか?
ちなみに落としたmp4を先ほど教えて頂いたMPlayerにて再生すると
音声がちゃんと聞こえます。
でもQuick Timeでは音声が出ない・・・なぜ・・・
No.1
- 回答日時:
MPlayerは?
http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html
今回と関係あるかどうかわかりませんが、あるソフトウェアをインストールすると、Mac OS Xの再生時のサンプリングレートを、かってに変更してしまうものがあるようです。
アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「Audio MIDI 設定」を起動し、オーディオ出力の「フォーマット:」が44100.0Hz以外になっていたら、再生音が出ないケースがあります。
この回答への補足
さっそく見てみましたら、なんと
オーディオ出力の所に
「出力が対応していません」て表示されています。
入力の方は44100.0Hzになっています。
こ、これはどうしたらよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
MP4でダウンロードすると無音になる
ビデオカメラ
-
拡張子.webm の動画ファイルを再生したい
Windows 10
-
音声が出ない
セキュリティソフト
-
-
4
Firefox Flash Video Downloaderを使用 音声と映像に分かれる
Firefox(ファイヤーフォックス)
-
5
動画保存アプリのMEGAについて。 動画の保存を目的として最近MEGAを使い始めたのですが、MEGA
iPhone(アイフォーン)
-
6
MEGAというアプリで共有してもらった動画があるのですが、「写真に保存」を押しても、カメラロールに保
写真・ビデオ
-
7
videodownloadhelperの不具合
Firefox(ファイヤーフォックス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
動画をエンコードしたら音声が...
-
5
AACとm4aの違い
-
6
コマンドラインによる音声ファ...
-
7
非圧縮AVIの作成方法
-
8
VBAの進行を止めずに音声フ...
-
9
VideoPadのエクスポートで音が...
-
10
ダウンロードした動画の音声の...
-
11
Macでの.vobの編集について
-
12
icレコーダーからiTunesにデー...
-
13
isoファイルが壊れている?
-
14
音声ファイルを掲示板に貼る方法
-
15
DVDFlickで焼いたVIDEO_TSの一...
-
16
Power Point を動画に変換した...
-
17
フォルダに動画の再生時間の列...
-
18
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
19
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
20
ドラレコの映像をメールに添付...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter