
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はそのソフトは使ったことはないのですが、こちらに興味深い考察をされている記事がありました。
https://randol-news.net/art/00400.html
これによるとどうも保存データの問題ではなく保存フォルダーの階層(ディレクトリ)構成の問題のようです。
この記事に書かれているフォルダ構成でやれば認識出来ると思います。
MP4を認識してDVDで再生できるように書き込むオーサリングソフトは、有料のならどれでも大丈夫です。
有名なのだとPower directorとかDVD Fabあたりでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
動画のバックアップ方法
-
ビデオ画像をパソコンに取り込...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
HDDナビへのレンタルCDの録音
-
正常作成したDVD、再生途中でフ...
-
MP3プレイヤーの 音飛びの原因...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
PCでのBlu-rayディスク再生はグ...
-
ffdshow導入の利点は?
-
AVCHD動画のファイル形式(拡張...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
ビデオ画像をパソコンに取り込...
-
SDカード内にAVCHDフォ...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
大きな画像データをDVDに圧...
-
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
ビデオカメラで撮影した動画の...
-
VOBからMPEG2へ変換。
-
ビデオカメラのデータ保存方法...
-
AVCHDの保存について
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsフ...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
おすすめ情報