dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCでBlu-rayディスクの映像を再生する際は、Blu-rayドライブはあっても、グラボが付いてないと再生できないのですか。
再生困難なのですか。

A 回答 (12件中1~10件)

ANo.1 です。



> FRS515/23A

CPU が Core i5-2320 であり、チップセットが Intel H61 ですから、
その内蔵表示機能において、Blu-ray を再生する性能を備えています。

しかし、そのパソコンに標準の光学ドライブは Blu-ray に未対応のため、
もし、これからそのパソコンを購入するつもりなら避けた方が賢明です。
素直に、標準で Blu-ray 対応の光学ドライブを備えているパソコンを買いましょう。

そして、既に、そのパソコンを所有しているなら、
USB 接続型の外付け光学ドライブ(Blu-ray 対応機)を購入することで、
Blu-ray を視聴再生できる性能が整います。

ただし、例えば、下記のようなパッケージ品を購入しましょう。
Blu-ray を視聴再生するプレイヤーソフトには、基本、フリーソフトはありません。

Blu-ray に再生対応しているバージョンの PowerDVD 等を購入するなら、
アプリ単品で 10,000円を超えてしまいます。
下記のようなパッケージ品を購入すれば、Blu-ray 対応のプレイヤーソフトが付属しています。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10909 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外付け機を足せば観られそうなのですね。
良かったです。
パッケージ品はだいたいどのBlu-rayドライブにもついているものなのでしょうか。

お礼日時:2012/12/02 21:30

>BDの再生支援機能があるかどうかどこで調べられますか。


チップセット内蔵グラフィックならチップセットか内蔵するグラフィックコアの型番で・CPU内蔵グラフィックはCPU内蔵のグラフィックコアの型番で調べれば分かります。
通常はメーカーの仕様書にどのようなグラフィックが使われているか(上記の内容)書かれていますのでそれを元に検索すれば分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

intelで探せば良いということかな。

お礼日時:2012/12/09 11:42

ANo.1 です。



> パッケージ品はだいたいどのBlu-rayドライブにもついているものなのでしょうか。

「パッケージ品の Blu-ray 対応光学ドライブには、
 Blu-ray 再生対応のプレイヤーソフトが付属しているのか?」という意味ならば、
概ね、標準で付属していますが、やはり、例外もあります。

事前に、購入対象の光学ドライブについて、
そのメーカーサイトを確認したり、ショップの店員さんにしっかり確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッケージ品の Blu-ray 対応光学ドライブには、概ね、標準で
 Blu-ray 再生対応のプレイヤーソフトが付属しているようですね。

お礼日時:2012/12/09 11:41

>ブルーレイ 無料プレーヤー で検索すると何かしら出てきますが、こういったものでは再生できないということになりますか。



再生できるかもしれないし、できないかもしれないとしかいいようがないです。
Blu-rayはコピープロテクトとしてAACSが用いられていますが、これを解除するためのキーを発行してもらうのは無料ではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
いろいろあるんですね。

お礼日時:2012/12/02 18:40

>・HDCPに対応したビデオカード(オンボードでも可)は、グラフィックアクセラレーターは、intelHDグラフィックス2000と書かれていますが、これがそれにあたるのでしょうか。

ご回答いただけると嬉しいです。

はい、IntelHDグラフィック2000が、それにあたります。

>無料のプレーヤーなどで使いやすいものはご存知ですか。

無料のプレイヤーはなかったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IntelHDグラフィック2000が、オンボードで、HDCPに対応したビデオカード役を果たしてくれることがわかりました。
ブルーレイ 無料プレーヤー で検索すると何かしら出てきますが、こういったものでは再生できないということになりますか。

お礼日時:2012/12/02 14:41

ぐらぼがなくてもおんぼーどぐらふぃっくがじゅうぶんならさいせいかのう


せいのうしだい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

げんじょうにてせいのうがみたされているといいのですが。

お礼日時:2012/12/02 10:57

 そもそもpc環境によってはオンボードでも余裕(←言い過ぎかな?)です。



 ただし、ギリギリの環境で再生するよりもグラボを刺したほうが綺麗です
 
 まあ、古いグラボより最新の内臓GPUのほうが性能が高かったりします

 今この回答を書いているのはNECのノートで第二世代i7ですが標準でBDドライブが搭載されておりBD再生中は動作が重くなるもののちゃんと再生できます。

 一応数値的にはWIN7のエクスペリエンスでは「グラフィックス」、「ゲーム用グラフィックス」共に6.2です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

i5ですが標準ではBD付いていません。
外付けしようと考えてます。
あとはちゃんと動作するかどうかです。

お礼日時:2012/12/02 11:05

内蔵グラフィックにBDの再生支援機能があれば再生可能です。


こんなPCでもその機能があればハイビジョンの動画やDVDの再生も綺麗にできます。
http://zigsow.jp/review/135/190126/
http://aspchart.seesaa.net/category/11759368-1.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内蔵グラフィックにBDの再生支援機能があれば再生可能なのですね。
BDの再生支援機能があるかどうかどこで調べられますか。

お礼日時:2012/12/02 11:07

一定の性能を満たす事ができればいいだけで、グラボが必要かどうかは


質問者の今所持しているPCの環境次第とも言えます。第一、最新モデルの
機種に関しては、BD再生可能な機種が勢揃いしていますが、大半はオンボードです。

また、グラボが必要と言っても、グラボだけでは無駄な場合がありますし、
ここに質問するグラボ増設関連の投稿者の大半は、グラボを増設できない
PCを使用しています。

まずはグラボ増設だけで解決できるかと投稿する方が建設的ですな。
その為にも、自分のPCの品番ぐらいは記載しておきましょう。

最後に、グラボ搭載のPCなんて大昔からありますが、もちろん10年前の
最上位機種ではBD再生はできません。グラボの問題だけではないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです。

FRS515/23A

http://www.frontier-k.co.jp/contents/pickup/yama …

どうでしょうか?
お願いします。
期待してます。

お礼日時:2012/12/02 11:08

下記のソフトをインストールして、テストしましょう。


これは無料でテスト出来ます。テストに合格すれば
貴方のPCで再生出来るハズですよ。。。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …
サイバーリンクさんに感謝しませう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレーヤーだけが無いようで、他は適合でした。
無料のプレーヤーなどで使いやすいものはご存知ですか。

お礼日時:2012/12/02 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!