dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Core2Quadq8400 4M Cache, 2.66 GHzのCPUで艦これをしながら別窓でYouTubeなどを視聴したいと思っているのですが、普通にストレスなく艦これやYouTubeなどは出来ますでしょうか。
また、YouTubeの60FPS動画をストレスなく再生することは可能でしょうか。

A 回答 (4件)

A.No.2の回答者でお礼を読んで。



>グラボにgtx750tiを指して使用すれば普通に再生は可能なのでしょうか。

750Tiにはハードウエア動画再生支援を内包しているので大丈夫です。

>現在使用しているcore2 DuoE7400と比べればCPUの性能は上がるものなのでしょうか。
コア数が多い分、多重処理に対して有利になります(艦これ+YoutubeだとQ8400の方がストレスは少ないかなと)。

※今しばらく現役で使うことを考えると4GB以上のメモリを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。すいません。
Core2Duo E7400からCore2Quad q8400に変えたところ、以前よりとても快適になりました。
メモリは2GB+2GBの4GB積んでいるので大丈夫かと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/03 16:20

今更ですが調べてみました。


http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012_cpu_02 …

上記によると、GMA X4500HD のチップセットから、"ブルーレイや地デジなどのフルHDコンテンツがオンボードグラフィックで対応できるレベルになりました。" とありますので、再生支援機能が実装されたのではないでしょうか。

と言う訳で、質問者さんが使っているマザーボードのチップセットがなんであるかが需要であると思います。現状、問題なく再生できているのであれば、GMA X4500HD 以降の可能性が高いのではないでしょうか。

まあ、グラフィックボードを入れれば、再生に関しては問題が無いと思います。
    • good
    • 0

Core2世代中期までのオンボードグラフィックは現在主流の動画圧縮方式のH.264に対するハードウエア再生支援に未対応ですから正常な再生を望めません(Intel GMA4500HDからH.265の再生支援に対応)。


AMDは不明ですがnVidiaだと8400GT以降でハードウエア再生支援に対応しているかなと。
CPUがQ9650でもCPUだけではH/264動画の再生は無理でグラフィック系にハードウエア再生支援が含まれている必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画再生支援に未対応とのことですが、グラボにgtx750tiを指して使用すれば普通に再生は可能なのでしょうか。
また本文には描いていないのですが、現在使用しているcore2 DuoE7400と比べればCPUの性能は上がるものなのでしょうか。
回答ありがとうございます

お礼日時:2017/03/01 06:53

YOUTUBEの8Kならグラボの対応なりも必要になり厳しいでしょう。


4Kも難しいかもしれない。
FHD程度なら問題なし
Flashゲームも問題ないでしょう。3Dゲームについては、グラボの性能を要求するので厳しい場合もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YouTubeの8kや4k動画は全く見ないので大丈夫かと思います。また、グラボにgtx750tiを指すので3Dゲームも少し設定を落とすなどすれば、大丈夫かと思うのですが・・・
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/01 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!