重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去ログを検索しましたが、うまく見つからず、質問させていただきます。

タイトルのとおりですが、DVDレコーダー(パナソニックDMR-E85H)で
DVD-RAMディスクに録画したアナログ放送(VRモードですね)を、PCの
スーパーマルチドライブ(BenQのDW1670)と再生ソフトWinDVDを用いて再生
したいのですが、DVD-Videoディスク(Videoモードですね)を挿入したとき
のように自動的にWinDVDが立ち上がってきません。

しかたなく、PC上のエクスプローラーから、DVD_RTAVフォルダの中の
VR_MOVIE.VROファイルを、WinDVDで開いて再生させているのですが、
そうするとタイトルごとに見ることができません(すべてのタイトルが1本
にまとまってしまっています)。また、同様のやり方でVR_MANGR.IFOファイル
を開いてみても、何も反応しません(DVD-Videoでしたら最初の選択画面が出て
くるはずですね)。

このような状況ですが、DVD-RAMディスクを、DVDレコーダー上で再生する
ときのように、タイトルが一覧表示されたり、チャプターを送ったりする
ことができるように、普通に再生することはできないのでしょうか? 
ちなみに、再生ソフトを、PowerDVDやNeroに変えてみても、同じ状態です。

わかりにくい文章で恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。

A 回答 (1件)

松下に質問したところ



Power DVDやWin DVDの最近の
バージョンでございましたら再生が可能との情報がございます。

ということです。

また、

弊社では、DMR-EH73Vで記録したDVD-RAMをPCで再生や編集ができる
DVD-MovieAlbumがございます。

という回答を得ました。

参考URL:http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても具体的な情報でよくわかりました。
再生ソフトのバージョンアップと、
DVD-MovieAlbumを検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/06/06 05:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!