
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらもメジャーです、なんとも言えんとこですね
前者はデフォルトとして手に入るから多くの人のPCに入っているけど、DVDが見れないですから。
そういう意味では後者のほうがつぶしが利く。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/09/11 12:32
回答ありがとうございます!
どちらも同じくらいメジャーなんですね。
参考になります。
前者はDVD見れないんですか。
前者はCDを聞く時に曲のタイトルが表示されて、いいなぁと思っていたんですけどね。
どちらも使ってみて自分に合ってるな と思う方をメインに使うことにしますね。
No.2
- 回答日時:
Windows Media Playerって、WindowsのEU版を除き初期から入っているものですから、利用者が多くメジャーと言えるでしょう。
なんせ、EUでは、EUの独占禁止法で、IEとWindows Media Playerを削除しなければならないってなったぐらいのものですよ。
Windows10になり、初期では無効となっていたりしますが、Windows Media Playerがよいってわざわざインストールする人はいますからね。
Windows Media Player単体ではDVDビデオはみることが出来ない。
Windows XP/Vista(Business、Enterprise除く)、7(Starter除く)だと、DVDビデオを再生するコーデックがOSとして入っているためにDVDビデオが再生出来る。
Windows8は、Pro PackやMedia PackでMedia CenterをインストールすることによりDVDビデオは再生可。Windows10は、Windows7/8のMedia Centerが入っているOSからのバージョンアップのみ、期間限定とかでDVDビデオのPlayerが配信されて再生出来るようになっている。
VLCやMPC-BEは、Windows Media Playerでは再生出来ないようなコーデックを最初から持っていたりしますから、再生出来たりしますね。
DVDビデオも再生出来たりします。
ただ、一部の知っている人にとっては非常にメジャーなものですけども、VLCって何?食べ物?って言う人も一部いますからね。その人は、WMPなら、一部知っている可能性もあるぐらいですから。WMPも知らない人はいるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
ps2でCD再生できますか?
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
緊急!Imgburnでブルーレイに焼...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
Macで動画を0.000秒のところま...
-
ムービーメーカーで作成した動...
-
VideoPadのエクスポートで音が...
-
.dllファイル編集について
-
DVDのセッションを閉じる
-
Clipchampの保存に関する質問
-
mp4動画の音程を変えずに速度を...
-
いきなりPDF2でファイルを...
-
VIDEO_TSファイルを焼いてもDVD...
-
Win8でのビデオ(JPEG)再生が...
-
Windows Media Playerのファイ...
-
DVD IFOファイルをDVDプレイヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps2でCD再生できますか?
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
PCでのBlu-rayディスク再生はグ...
-
That is when~ と That was wh...
-
ビデオCD見られる旧ゲーム機
-
VLC media player でDVDが見れない
-
DVD-RW(DVD RTAV)をP...
-
MediaMonkeyでトラック番号順に...
-
iPhoneでメールやLINEに添付さ...
-
Blu-ray再生できない
-
AVIファイルを上下さかさまに再...
-
MediaPlayer9 の画面の大きさ調整
-
ミニDV再生について
-
DVDがスローモーションで再...
-
PCゲーム巣作りドラゴンのomkmo...
-
借りたDVDが傷だらけでした…
-
DVDを再生すると音声は問題ない...
-
MacでDVDを見るとインターレー...
-
「windos media player」と 「v...
-
フルハイビジョン1920x1080の...
おすすめ情報