dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに詳しくない者です。

「windos media player」と
「vlc media player」では
どちらが利用者が多く、メジャーなのでしょうか?

A 回答 (2件)

どちらもメジャーです、なんとも言えんとこですね


前者はデフォルトとして手に入るから多くの人のPCに入っているけど、DVDが見れないですから。
そういう意味では後者のほうがつぶしが利く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
どちらも同じくらいメジャーなんですね。
参考になります。
前者はDVD見れないんですか。
前者はCDを聞く時に曲のタイトルが表示されて、いいなぁと思っていたんですけどね。
どちらも使ってみて自分に合ってるな と思う方をメインに使うことにしますね。

お礼日時:2019/09/11 12:32

Windows Media Playerって、WindowsのEU版を除き初期から入っているものですから、利用者が多くメジャーと言えるでしょう。


なんせ、EUでは、EUの独占禁止法で、IEとWindows Media Playerを削除しなければならないってなったぐらいのものですよ。

Windows10になり、初期では無効となっていたりしますが、Windows Media Playerがよいってわざわざインストールする人はいますからね。

Windows Media Player単体ではDVDビデオはみることが出来ない。
Windows XP/Vista(Business、Enterprise除く)、7(Starter除く)だと、DVDビデオを再生するコーデックがOSとして入っているためにDVDビデオが再生出来る。
Windows8は、Pro PackやMedia PackでMedia CenterをインストールすることによりDVDビデオは再生可。Windows10は、Windows7/8のMedia Centerが入っているOSからのバージョンアップのみ、期間限定とかでDVDビデオのPlayerが配信されて再生出来るようになっている。

VLCやMPC-BEは、Windows Media Playerでは再生出来ないようなコーデックを最初から持っていたりしますから、再生出来たりしますね。
DVDビデオも再生出来たりします。
ただ、一部の知っている人にとっては非常にメジャーなものですけども、VLCって何?食べ物?って言う人も一部いますからね。その人は、WMPなら、一部知っている可能性もあるぐらいですから。WMPも知らない人はいるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に詳しい説明をありがとうございました。
パソコンに本当に詳しくないので ぼちぼちとやっていきたいと思います。

お礼日時:2019/09/13 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!