dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニDVで撮ったカメラが壊れてしまいました。現在は新しくHDD内蔵ビデオカメラを購入し使用しています。そこで撮影済みミニDVがかなりありDVDへのダビングを考えてます。何か方法はありますでしょうか?家電店に行くとミニDV用のカメラを買うか再生機を買うしかないと言われましたが、コストがかかるので困っています。ご教示お願いします

A 回答 (5件)

無理ですね選択肢は3つ・miniDVカメラを購入


・miniDV対応ビデオデッキを購入

だと思います。
Cカセット時代はアダプターがオプションでありこれにカセットを入れてビデオデッキに入れて居ましたが、miniDVはデジタルなのでビデオデッキもDVHSでっきとかになると思います。

もしくは対応製品をレンタルで借りると言う選択肢もあります。これが一番コストが掛からないかも知れませんがminiDVカセットがどのくらいあるか分からないので場合によってはカメラを買った方が安い(3万くらい)かも知れません。miniDVはHDD式とは違う利点もあるので1台持っていても損は無いと思いますから
    • good
    • 0

中古で購入か、直すか、ですね。


新品で24,000円くらいです。

再生用デッキはマニアックすぎて、コストもかかります。
    • good
    • 0

外注で他のメデイアに変換してもらったら・・・



http://www1.ocn.ne.jp/~dubbing/
http://www.v-apex.com/?gclid=CKfPvpKeuJkCFZUwpAo …
    • good
    • 0

外注で他のメデイアに変換してもらったら・・・



http://www1.ocn.ne.jp/~dubbing/
    • good
    • 0

はじめまして。



再生機がない状況ではどうしようもありませんね。
メディアは再生機あってのものですから。
1.新品のminiDVカメラを購入する。
2.再生機。これはおそらくSONYから出ているポータブル機のこと。但し新品のminiDVカメラよりも高額。
3.壊れたminiDVカメラを修理に出す。
4.中古で探す。

1は再生機として割り切って購入ですね。サブカメラでもいいでしょう。但し時勢からHD撮影、媒体はHDDやフラッシュメモリーに切り替わっているので種類は少ないです。が、まだ販売されております。3万前後からあります。ビクターやSONY。
3は故障の度合いにも依りますが1万2千円から3万5千円程度。メーカーに見積もりを出してもらえばいいでしょう。その値段で修理続行か取りやめかを判断すればいいと思います。また撮影部分が壊れている場合、とにかく再生さえできればいいので、再生だけ可能にして欲しい、撮影部分は修理はいらない、との選択も可能なはずです。
4はやはり程度によりますが、きちんと動作確認がされているものならば3万ぐらいはすると思います。ジャンクだと1万以下で購入できますが、お薦めはしません。当たるも八卦外れるも八卦かなりのバクチです。

どれを選ぶにせよ、コストはかかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!