dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTube等からPCにダウンロードした動画をDVDにコピーし、カーナビで再生してみようとしましたがディスクが認識されませんでした。
動画はRealPlayer(拡張子は.flv)のままディスクに入れました。
ちなみに、カーナビはパイオニア製のトヨタ純正メーカーオプション(購入は6年前)です。
そもそも再生ができないのか、もしくはできる方法があるのか、あればその方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

DVD-Video形式にしないと無理だと思います。


RealPlayerでWMVかAVIに変換し、オーサリングソフトでDVD-Rに焼きます。

Windows DVDメーカー
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

*私は市販のDVD MovieWriter
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意味がわかりました。
変換ソフトの購入を検討してみます。

お礼日時:2011/06/04 23:03

>動画はRealPlayer(拡張子は.flv)のままディスクに入れました。



そんな形式を再生できるカーナビなんてありませんよ。

まずお持ちのナビは、DVDビデオの再生に対応している機種ですか?
ナビによってはDVDビデオ以外にDivXなどに対応しているものもありますが、6年前のものだとせいぜいDVDビデオが再生できるか、運が良くてDVD-VR形式が再生できるかです。
DVDビデオが再生可能で、DVD-Rも使用可能であれば、その動画をオーサリングソフトでDVDビデオ形式に変換する必要があります。

こういう質問の際は、ナビの正確な型式まで書きましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
また、厳しいご指摘ありがとうございます。
HDDナビTV・DVD・MDチューナーですので、市販のDVDはちゃんと見られます。

ちなみに、型番はNHDP-W53でした。

お礼日時:2011/06/04 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!