dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。昔のソニー8mmからDVDとして残すために、ソニーのVRD-MC5、DVDライターを購入し手順どおりDVD-RWに記録できましたが、ビクターのDVD再生専用のXVP313でチャプターは出るものの再生はできませんでした。しかしPCでは再生できました。
ソニーに電話し、手順の最初から一緒にやっていただき、またPCでも再生できるので問題なしとのことでした(ソニーHPにある同機の交換対象番号ではありませんでした)
次に、ビクターに電話した所、本DVD再生機はデジタル放送対応していないので再生できないと言われました。本当に本機ではだめなのでしょうか。他に方法はありませんか。ブルーレイなどを購入するしかないのでしょうか?
アナログ人間なので教えてください。

A 回答 (2件)

作成した画質はハイビジョンですか?それともスタンダード?


http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/
ハイビジョンであれば通常のDVDプレイヤでは再生できません。
今回の場合はスタンダードであるように思われますが
DVDプレイヤによってはDVD-RWの再生ができないものもあります。
また、記録形式がDVD-Video形式とDVD-VR形式によっても
違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
スタンダードで作成したのですが、今度DVD-Rでやってみようかと思っています。

お礼日時:2008/10/01 23:41

>>本DVD再生機はデジタル放送対応していないので再生できないと言われました。



という事は、VictorのデッキがCPRMに対応してないって事でしょうから、無理です。おっしゃる通り、買い換えるしかないです。
どうにもなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!