dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムービーメーカー初心者です。
音声を生かして、映像のみを差し替えることはできるのでしょうか。
すみませんが、方法がありましたらお教えください。

A 回答 (2件)

逆で考えて下さい。


映像を生かすので、先に映像を指定します。
次に映像に付いている音声をミュートに設定して無音にします。
別の動画ファイルor音声ファイルをタイムラインのもう一つ下にあるオーディオ/音声のバーに追加し、位置を決めればおk。
解れば簡単な作業なんですが、説明が難しいんですよね~。
作業を動画にしてみましたが、縮小されるので見にくいかもしれません。
低スペックPCでキャプチャしながら作業をしましたから音声が途切れていますが我慢して下さい。(^^;)
解りにくい場合は静止画をうpします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変よくわかりました。
なるほど、音声をミュートにしておいて映像を編集し、そこに編集前ファイルの音声だけかぶせればいいということですね。
試してみたら、割と簡単にできした。
まだ初心者なので、映像の編集自体がおぼつかないのですが(映像をカットして、同じ別の映像を同じ時間だけ入れ込む作業など)、何とかできそうです。
大変助かりました。

お礼日時:2008/12/17 23:56

NOVO'S


http://novolization.hp.infoseek.co.jp/indexj.html
↑ここの魔女の森に行き、Movie Operator をダウンロード
ダウンロードするのは、インストーラー版・lzh版 どちらでも
かまいません。

ソフトをパソコンに入れたら起動して、
動画を読み込むのですが、Movie Operatorが読み込める動画は
AVI WMV FLVだけです。
使い方はいたって簡単で、一番上の左側タブで読み込む動画
タイプを選び、隣で映像音声分離を選び、入力ファイルの所で
ファイルを選び、出力の所で出力先とファイルタイプを選択
(音声なのでWMA)

最後に音声切り出しのボタンを押せば音声だけが、WMAで出力されます。
あとは、ムービーメーカーで合体させたい映像と、↑で作った
WMAを読み込んで、好きなように位置調整とかして出力してください。

なお、動画がMPGだった場合は、NOVO'SのMPG2JPGでできますし
NOVO'Sに別のソフトもあるので、色々使ってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり失礼しました。
動画と音声を分けるソフトがあるんですね。
さっそくダウンロードしてみました。
いろいろ使えそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!