
1978-1980年頃、国語の教科書に載っていたお話です。
ある駅に3人の駅員がいました。その駅はほとんど人の乗り降りのない駅でした。
3人が交代で休みをとろうということになりました。
駅員aはその駅から東行き(もしくは西行き)の汽車に乗って素敵な所に行きました。(場所は忘れました)
駅員bはその駅から西行き(もしくは東行き。駅員aと反対方向)の汽車に乗って素敵な所に行きました。この人は確か都会に行ったような気がします。
最後、駅員Cが休みをとる時、駅員a・bともに自分の行った場所がよかったと強く薦め、挙句の果てにケンカになったか、なりそうになったか。
そこで駅員Cは「じゃあ、自分は南へ行ってみるよ。」と歩いて南下します。すると、そこにオアシスを見つけ、その後駅員は3人揃ってそこを楽しむようになりました。
……と、いった内容なんですが、「タイトル」「作者」、出版されているなら「出版社」など、情報をご存知の方、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タイトルは「三人の旅人たち」で、以下の本に収録されています。
しずくの首飾り(岩波ものがたりの本)
ISBN:4001103842
J・エイキン;ヤン・ピアンコフスキ-
岩波書店 1983/01出版
販売価:\2,100(税別)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001103 …

No.1
- 回答日時:
あっ ハイハイ(^o^)丿
それってジョーン・エイキン作、猪熊葉子訳
『三人の旅人たち』です♪
今は岩波書店から出ている『しずくの首飾り』(\2200)で読むことができますよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=37159
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
週刊SPA!ってどう思いますか?
-
週刊誌のインタビュー
-
週刊宝石の名物コーナーについて
-
大阪市内でロック雑誌やミリタ...
-
ハガキについて
-
ヤングマガジンの読者層の年齢...
-
桜井幸子さんcm広告が掲載さ...
-
「四季報」とは企業に関する情...
-
週刊誌など新聞は広告的要素も...
-
今は休刊しているBIG tomorrow ...
-
ananって過去に発売した(2024年...
-
祝日って雑誌は、発売されますか?
-
雑誌読み放題って何でこんなに...
-
出版会社の編集長と編集局長の...
-
コンビニで、雑誌の増刊号が欲...
-
週刊誌などにリークする場合は...
-
皆さん、自分がほしい本(いつも...
-
子供の頃は雑誌を読んでいたら...
-
今のジャンプに読みたい作品が...
-
今でも、車の「○○○のすべて」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
ナポレオン・ヒル教材の「株式...
-
秋山高宏の差がつく秘密兵器数...
-
出版者エージェント
-
1978-1980年頃、国語の教科書の...
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
ハーバード大学卒業スピーチ
-
ちいかわについて
-
「ですます調」?「である調」?
-
ドラマ「ベらぼう」どうですか?
-
中出しをされた時の感想を教え...
-
ご協力お願いしますっ;;
-
図書館で返却時に本が汚損して...
-
一人旅の味
-
パスカルのパンセを読みました...
-
読書メーターでお気にいられる方法
-
レオタードで外歩いたことある...
-
創作活動してる方にお聞きしま...
-
期待しない方法
-
源氏物語の『若紫』について
おすすめ情報