
夫が転勤の内示を受けました。実際に引っ越すのは3月の下旬に
なると思うのですが、宝塚近辺に住むことになりそうです。子供が
今春、上は小学校に入学、下は幼稚園(2年保育)に入園の予定な
のですが、まず小学校は選択の余地はないので余計な心配はしても
しょうがないのですが、幼稚園となると地域や公・私立の違いで
随分雰囲気や教育方針等違うのではないでしょうか。因みに上の子
は今近所の公立に行かせています。
宝塚(伊丹)市の公立の幼稚園の特徴と地域の環境を実際に住んで
いらっしゃる方から教えていただければと思っています。具体的には
制服の有無や給食・お弁当の割合、持ち物の準備(手提げ等は手作りか)
etc.
また、転勤族の多い地域とそうでない地域はなんとなく分かれてる
のかなどもあれば教えてください。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか地元の方からの回答が寄せられないので…ちょっとおせっかいなのですが…
私は中学・高校時代にすぐお隣の市である西宮市に住んでいました。(現在は神戸市です。)
宝塚・伊丹はどちらも西宮と同じような感じの地区だと思っています。
実際に両市に現在住んでいる友人もいます。
(西宮市内よりも家賃が少し安めなので結婚してからは伊丹・宝塚方面に住む人が多いのです。)
公立幼稚園は2年保育のはずです。
でも抽選で…地区によっては競争率が高くて、はずれたから(またははずれそうだから)と私立幼稚園に行くことになることがあるようです。
でも私にはよくわかりません。
またこの辺りの地域では転勤族が多いため、他の地域から引越ししてきた人も比較的住みやすいと思います。
また地元の人にも受け入れられやすい地区だと思います。
実際、私の中学・高校では関東出身の転勤族の友人が多数いましたので、関東弁(東京の人の標準語)をしゃべり続ける人・ちょっとイントネーションが妙な関西弁の人・いろいろでした。
またそのことに違和感を感じたことはなかったです。
私自身は高校を卒業してから大阪の友人に「学校で人によってしゃべりかたがそれぞれ違うなんて…考えられない。」と言われてビックリした覚えがあります。
幼稚園などの事情や地区の詳しい情報については
サンケイリビングのサイト「えるこみ」の「お仲間ルーム」の中にあるスペシャル「口コミ幼稚園ルーム」&ご近所会ウエストの「阪神・東阪神・北阪神ルーム」に参加してみてはいかがでしょうか?
URLを記載します。
参考URL:http://onakama.lcomi.ne.jp/
ありがとうございます。早速「えるこみ」に入会しました。やはりあるのですね、
こういうサイト。宝塚のことも少しアップされてました。とても参考になりました。
でも、公立で抽選とは……。ちょっとショックです。
転勤族は多いんですね。言葉の面でも少し気にしていたので、pyonkotanさんの
経験談にはほっと胸をなでおろさせていただきました。実は関東の住人暦はそこそ
こなので、一応標準語を心がけていますが、ベースは中国地方なので、方言を普通
にしゃべれたらいいのになってちょっぴり思ってたりしてます。(でも関西弁ほど
市民権はないですし、ね)
いろいろ本当にありがとうございました。少し気分も落ち着いてきたようです。
No.3
- 回答日時:
お礼をどうもありがとうございます。
関西では一般的に「関東の言葉がちょっと…」という人が多いのですが、中国地方だったら全然大丈夫ですよ~
関西地方は九州・中国・四国出身者が非常に多いので西日本の方言に対してはかなり寛容だと思いますし違和感もあまり感じません。
個人的には短大時代の友人で岡山出身者(女性)の
「~しとるんよぉ…」という語尾がとても女性らしく感じられて好きでした。(*^。^*)
#もちろん私も女性ですよ…
お引越しの準備なども大変でしょうが、がんばってくださいね~!
No.1
- 回答日時:
大丈夫ですよ今はどうか分かりませんがどこに行っても最初は戸惑うものです今あなたがどこにすんでるのか分かりませんが関西人いいひとがた
くさんで暖かみが感じられます無責任な意見かも知れないけどきっとうまく行きます頑張ってくださいそうですねぇ。なにしろ、結婚して初めての転勤で、「そろそろ家でも」
なんて考えていた矢先のことで、「どうしよう、どうしよう」という気持ちが
先走っていました。(今もしてる?!)
ただやはり下の子の入園に当たっては、幼稚園によっては「何日も並んで申し込
まなくては」なんて話を見聞きすると、そういう風潮が強い地域とゆるい地域が
もし多少でもあるなら住居選びの時の参考にさせてもらおうと考えたものなのです。
どこにいっても、外国のようではないとは思っていますので、なんとか頑張りま
す。やはり子供の方が柔軟なようで、逆に励まされているのが今は慰めになって
ます。
暖かい励ましありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
私立幼稚園の会計報告
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
京都市の幼稚園についてアドバ...
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
保育方針の変更について
-
幼稚園の在籍期間について
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園の先生・保育士さんは生...
-
市外の幼稚園に通わせたい
-
幼稚園の役員から保護者へのお...
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
すいません愚痴です。副園長が...
-
5月末にディズニーシー行くので...
-
こどもの家(モンテッソーリ)...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
歌遊び:おおかみとこやぎ
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
家庭ではテレビを見せないよう...
-
完全一斉保育の幼稚園に入れて...
-
京都市の幼稚園についてアドバ...
-
夏休み中の塾や習い事の月謝
-
年長で公立認可保育所に通って...
-
幼稚園 願書出した後キャンセル!
-
「声かけ」と「言葉がけ」に学...
-
昔の田舎のお泊り保育の入浴に...
-
休みが多い幼稚園
-
ベビシッターをしています。 私...
-
幼稚園の預かり保育利用について
-
幼稚園での体罰。教育委員会に...
-
保育参観について教えてください
-
ワーキングホリデー
-
、保育所から、高校までずっと...
-
港区の聖徳学園三田幼稚園について
おすすめ情報