プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日、幼稚園のクラス担任(年長・年中・年少)全ての先生が、
退職することを知らされました。
幼稚園からは、退職する先生の氏名と理由(一身上の都合)と
次年度の先生の氏名と4月2日に保育内容の変更について
説明する旨が書かれたものがあっただけです。
園の保育方針も大きく変わるようです。
園を選ぶ際に「この保育方針が大きく変化しない」事を確認し
入園申し込みをしたのにだまされた気分です。
この時期では転園することもできません。
幼稚園にとって保育方針や保育内容は重要な骨子ですし、
親にとっても選ぶ重要な基準だと思います。
一方的な通達による変更に対抗できないのでしょうか?
一応、入園時に受けた説明と、保育方針や行事、
保育内容が変わる場合は幼稚園側の説明と
保護者が意見を言える場を持って欲しいという要望書を
署名と共に提出することは決まっています。

A 回答 (1件)

今までの保育方針を支えていた人が全て辞めるのですから、方針が変更されるのは当然です。

新しい職員では今までのやり方が維持できなくなっただけのことでしょう。入園時の説明があったといっても、ソフト(職員)が大幅に変更されれば、急な事態により実施できないわけですから、どだい無理な話と開き直られても仕方ありません。
したがって、問題点は、方針が変更したことではなく、方針変更の理由をきちんと伝えてこない園の姿勢にあるのだと思います。

方法としては、保護者会で意見をまとめるなどして過半数集団を構成して話し合うこと、あるいは第三者に仲立ちしてもらうこと(行政が適役でしょうが、出足は鈍いものと思われます)などが考えられますが、いずれにせよ職員の退職という事態から、元の鞘に戻るのはかなり厳しいと考えるべきでしょう。したがって、情報をきちんと公開させること、異議申し立てのための第三者委員会を設立すること、の2点に絞って話し合い、保育方針の変更による極端な影響を抑えるのが現実的ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

順序としては「方針変更」があり、
それに反対した職員が辞めざるをえなくなったというのが事実です。
新年度の職員は課外で造形を教えていた人(教諭としては10年のブランク)、
その助手(教諭としては15年ブランク)、新卒3人です。

3月23日に園に(1)今回の経緯と今後の方針についての説明
(2)今後方針や行事を変更する際には、事前に保護者にアンケートを
し、希望を知ってほしい。
の2点を要望書として、保護者の8割の署名を集め提出しました。
園からは今週末に説明会を行うと連絡がありました。

ご回答にあったように情報公開と第三者委員会に2点について
話し合っていきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!