
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
パソコンの電源をONにすると請求が出る・・・・という事でよろしいでしょうか?
windowsには、パソコンが起動したときに自動で実行されるソフトが登録されていて、パソコンの電源を入れると自動で実行される様になっています。ウィルスバスターやメッセンジャー等がその代表的なものでしょうか・・・・
これらの様に、スタート時に自動的に実行されるソフトを、「スタートアップ」と言います。今回の貴方の件では、子供さんがダウンロードしてしまったソフトが、このスタートアップに登録されてしまっている事が原因と考えられます。
スタートアップを設定できるソフトがあります。こちらで怪しいソフトをはずせば、改善されると思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214 …
また、ソフトを使用しなくても、スタートアップを設定できます。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
以上の方法で、スタートアップは回避できますが、パソコンの中にソフトが残ってしまいます。スパイウェア(コンピュータウィルスの一種)の可能性もありますので、一番安全な方法はwindowsの再インストールですが、これは大変ですので、せめてウィルスチェックを行って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/23 00:03
puroton25さん、早速に教えていただきありがとうございました。
また、御礼が遅くなりまして失礼しました。
お腹にくる風邪だと思いますが、3日間熱と腹痛で寝込んでいました。
さて、回答の内容からスタートアップの設定を行い、症状は消えました。
お世話になりました、これからはアクセスの制限も考え、注意したいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
ひかり電話の着信履歴をパソコ...
-
Gigabyteのマザーボード付属の...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
ぺたろうに似たようなもの
-
パソコンキーボードのエンター...
-
フォント:クサカンムリが十十...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
hamachiというのを入れたのです...
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
Windows10と電子暗記カード メ...
-
日記や家計簿をインターネット...
-
ロリポップFTP一括してダウンロ...
-
キーロガーが外部通信をする時...
-
Mac PCについて
-
スタートボタンって設定で変え...
-
2017年現在でも 現役でXPを使...
-
リカバーしたらネットにつなが...
-
Fujitsu パソコン UpdateNavi ...
-
窓の杜のFTPサーバーソフト(Ti...
-
従業員のネットサーフィンサボ...
-
Advanced Systemcareで、ネット...
-
疑似サーバーの作成(WindowsXP)
-
インターネット速度アップソフ...
-
NetTuneの設定がSpeedGuide.net...
-
ひかり電話の着信履歴をパソコ...
-
パソコンにTorソフトを入れたら...
おすすめ情報