重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グラビアアイドルが最近水着を封印するのが増えている気がします。
(酒井若菜、真鍋かをり、優香、そして乙葉まで・・・涙)
彼女らは何故封印するんでしょうか?
例えばそれが年を重ねて20代後半とかになってきたらまだ話は解るのですが、上にあげた方達は全員21、2位ですよね?
まだまだこれからって時だし「もっと水着見たい~」と願う男子諸君は多いと思うのですがどうしてなんでしょう?
本人達が「もう水着になりたくない」って言ったとか?はたまた事務所がストップかけた?

A 回答 (6件)

やっぱ最初の売り出しの段階だけなんでしょうね。


マーケティングの勉強をしたことがあるんですが、
ファーストインパクトって大切って書いてましたし。

水着は、ターゲットである視聴者や読者の目にタレントの名前を焼き付けるための材料でしょう。

後は、タレントさんのキャラや本来の資質次第、
また、事務所の戦略次第って言うところでしょうか。

ちなみに個人的に真鍋かをりさんはすごいなって思います。
頭のキレがすごそう。
けっこうビジネスライクなところもありそうだし、できる女っていうイメージも完全に浸透しているし。
広告のオファーが途絶えないのも納得です。

ちなみに相武紗季さんとかは、やっぱブランド確立のために水着封印なのかなと思いました。
彼女の昔の水着動画みつけたのでURLおいておきます。

参考URL:http://www.0japanesegirl.com/youtube/
    • good
    • 0

巨乳の女の子アイドルさんばかりを扱っている事務所(おわかりですよね)の社長さんの方針だと前にTVで放送していましたよ。



なんでもこの方法を始めたきっかけは、期待のタレントさんを水着ばかりの仕事をさせ続けたおかげでなくしてしまったからだと言う理由だったと思います。だから商品価値を高めると言う事もあると思いますが、「アイドルさん達が嫌がる」と言う事が一番の理由だと思います。

これはあくまでも私の考えですが、他のタレント事務所さん達もこの方針に同感して実行しようという事になったのじゃないでしょうか?

やっぱり大好きなアイドルさん達には少しでも長く活躍して頂たいですもんね。
    • good
    • 0

以前、何かの番組で水着に関する話で元水着アイドル(?)が「やっぱり嫌なものだ」と言う様な事を言っていました。

やはり女の子だから、体は見られたくないのが本心なのね、と感じたのを覚えています。
あと可能性として、大切な人(恋人とかかなあ)ができた時なんかはやめたくなるのかも。
そういう事情とか事務所の事情とかがちょうど一致して、更に儲かる。すごいですね。私も好きな世界です!応援して行きましょうね!
    • good
    • 0

商品価値を上げるためでしょう。



水着の仕事は基本的にランクの低い仕事のように扱われてる気がします。ですから、水着を封印する事でその人の商品価値を上げられるんではないでしょうか。

また、あえて封印と宣言する事で後に水着(ヌード)の仕事をする機会があった時の価値を上げる意味もあると思います。

もう一つ、これは可能性の低い話ですが、脱げなくなった(体型が悪くなった、目立つ傷ができた、刺青を入れた(^^;、などなど)という事もあるかも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました(^^
なるほどね、何年か経って「○年ぶりに水着復活」とか「あの、元グラビアアイドルが○○が脱いだ!」っていうのをねらっていいるんでしょうかね?(笑)

お礼日時:2002/06/30 23:53

と、いうか単純に「ステップアップ」が主なのでは。


彼女らは何も「グラドル」になりたくて芸能界に入ったわけではなく、
あくまで「女優」「歌手(大抵失敗するけど)」「アイドル(存在が半端)」を目指しているのでしょう。
「水着」はお手軽にのし上がる為の登竜門。
もちろんそれだけでは無いのでしょうけどね。
でも、「売れる」と着なくなるってのはあるでしょう。
行き過ぎると「何も着なくなる」場合もありますが。
いつまでも「水着で売ってる」というイメージだと先もないですし。
ある程度してから突然、水着に返り咲くひともいますが、
なんとなく「金稼ぎ」的な匂いを感じてしまいます。

定期的な「入れ替え」説も多分本当でしょう。
これは事務所サイドの理由としては妥当な判断。
新人にチャンスを与えたいし、売れた子にはもっと大きくなって欲しいし。

とはいえ、自分のお気に入りの子が水着止めちゃうと残念なのは同じですが。(涙)

そういう意味では「月刊」シリーズは意外な露出が見られて好いです。
たまに「いや・・・遠慮します」ってひとの場合もあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「水着は簡単にのし上がる為の登竜門」ですか。
何か悲しいですね(笑)

「生涯水着!」って子いたら何かかっこいいんだけれど(笑)

お礼日時:2002/06/30 03:13

「底上げ」というのもあるでしょうね。

新人に機会を
与えるための。

小池栄子は舞台進出、佐藤江梨子は「PRIDE」情報番組
を始めて“紀香化”進行の気配…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。(^^

お礼日時:2002/06/30 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!