
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
文書作成関係ソフトをインストールすると,それに付いてくるフォントもインストールされるため,フォントは増えていきます。年賀状作成ソフトなどがそうです。
普段使わないフォントは,「削除」ではなく,Dドライブなどに「移動」して置くのがベストです。
(1)まず,Dドライブ,無ければ他の外付けハードディスクなどのメディアでもよいです。その中に「不要なフォント」などという名前のフォルダを作成します。
(1)そのフォルダを開けて,次に,コントロールパネル(クラシック表示)→「プログラムの追加と削除」→「フォント」を開けます。
(2)以下に「該当しない」フォントを,「不要なフォント」フォルダにドラッグアンドドロップにて「隔離」します。
隔離してはいけないフォント→・赤いアイコンのフォント(システム自体が使用します)
・名前の先頭に「MS」「HG」のつくフォント(WindowsやOfficeが使用します)
・名前の先頭に「JS」のつくフォント(「一太郎」が使います)
私はこのようにして使用しています。
他の皆さん方からも「これは,こういう理由で移動しない方がよい。」というご意見がありましたら,それもご参考になさって下さい。
尚,このようにCドライブから「隔離」することで,パソコン起動時に読み込むデータが少なくなりますので,その分起動はより速く,スムーズになります。
以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。
No.5
- 回答日時:
yuu789 様
削除しない方がよいと云うより出来ないフォントがあります。
アイコンに「赤いA」の文字が付いているもの・・
これはシステムフォントですから削除出来ません。
それ以外は何を削除されても宜しいのですが、
後でインストールしたくなったときに出来るように
だけはお備え下さい。
No.4
- 回答日時:
消さない方が良いのは
MS系のフォントですね。(MS 明朝など)
また、英字フォントは容量も小さいので削除効果が薄いです。そのままでお使いになることをお奨めします。
No.3
- 回答日時:
>いらないフォントを削除したいと思っているのですがどれを消していいのかわからず消せずにいます
基本的にWindows標準のフォントは削除しないほうが無難です。
(フォント名の先頭に「MS」と付いているもの)
もしシステムの軽量化を考えているのであれば、リカバリーする方法が安心・確実なのですが・・・・
ただし様々なソフトをインストールしているうちにフォントも一緒にインストールされてしまうので、肥大化したフォントを読み込むため起動時間が遅くなるなどの改善には「インストールされた不要なフォントの削除」は有効です。
Windows>Fonts内のフォントを手動で削除してもいいのですが、「FontManager」などのフリーソフトを探せば簡単に出来るかもしれません。
http://www.geocities.jp/digitwland/fontutil.html
No.2
- 回答日時:
フォント消しても余り意味がないと思うし、思わぬ場所で役立つケースとかありますから余り"積極的な"削除はお勧めできませんね。
消すなとは言いませんがなるべく慎重に行ってください^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) この英文フォントに似た、無料のフォントを探してるんですがフォントの種類あり過ぎて探せません( ; ; 1 2022/08/27 15:43
- Outlook(アウトルック) outlookの返信メールで、メッセージ/フォント機能が働かない。 1 2022/04/07 13:03
- Illustrator(イラストレーター) フォントを教えて下さい 1 2023/02/05 16:39
- Illustrator(イラストレーター) 添付画像で使用しているフォントを教えてください 2 2023/06/28 16:24
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Illustrator(イラストレーター) アウトライン化されたフォントのフォント名の調べ方 1 2023/02/02 18:38
- Illustrator(イラストレーター) 作者不明のフォントについて 「Caslon antique」というフォントを商用で使いたいのですが( 2 2022/10/11 17:21
- その他(メールソフト・メールサービス) 「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更 3 2023/03/17 16:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画作成をしているのですが、使いたいフォントが見つかりません。。。 平井大がPVに使用してるフォント 2 2023/05/28 09:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォントについて 2 2023/08/08 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
HGPゴシックM
-
パワーポイントでPCの違いによ...
-
ワードで作成した賞状に朱印を...
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
フォントが使用できなくなりま...
-
エクセルカメラ機能でフォント...
-
Macでイタリックの欧文フォント...
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
直の字の文字化け
-
数学に使う(教科書とかによく...
-
消えた隷書体フォント
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
フォントのインストールについて
-
エクセルに数字フォントを導入
-
MS明朝フォントがない!再イン...
-
[WORD]HGP行書体について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
HGPゴシックM
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
このフォントを探しています
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
Excelのワードアートにフォント...
-
ゼロとオーがはっきり区別でき...
-
フォント一覧
-
どうやってもフォント(font)が...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
消えた隷書体フォント
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
フォント:HG創英角ホップ体を...
-
別のPCへのフォントのコピー...
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
Excel で発音記号を入力出来ま...
-
直の字の文字化け
おすすめ情報